「地域主導による地球温暖化対策フォーラム」を開催しました

更新日:2022年5月2日

令和4年2月28日(月曜日)に、「地域主導による地球温暖化対策フォーラム」を開催しました。コロナ感染症対策のため、オンライン開催とし、約50名の方に御参加いただきました。御視聴いただきありがとうございました。

目的

 2015年のパリ協定や2021年5月に国の地球温暖化対策推進法が改正されるなど脱炭素への関心が高まる中、地球温暖化対策を推進していくには、行政をはじめ、市民、事業者、学校等、地域が一体となって取り組むほか、更なる再生可能エネルギーの導入や省エネルギー化が不可欠です。
 今回のフォーラムは、脱炭素や水素エネルギーの最新の動向などについて、大学、行政の関係者がリレー方式で繋ぎ発表しました。

日時

令和4年2月28日(月曜日)13:30~15:10

場所

オンライン開催

内容

プログラム
時間 内容
13:30~13:35 開会挨拶

松山市環境部
 副部長 稲田 靖穂

13:35~13:50

リレートーク(1)
「脱炭素社会と松山市の取組み」

松山市環境モデル都市推進課
 副主幹 仙波 匡視

13:50~14:30

リレートーク(2)(基調講演1)
「カーボンニュートラルに向けた水素の活用動向の概要」

愛媛大学工学部附属
環境・エネルギー工学センター
 センター長 中原 真也 氏

14:30~15:00

リレートーク(3)(基調講演2)
「四国におけるカーボンニュートラルポートの動向」

愛媛大学大学院理工学研究科
 副工学系長 森脇 亮 氏

15:00~15:05

お知らせ
水素船「ハイドロびんご」がやってくる

松山SDGs推進協議会
水素ステーション導入に向けた分科会

15:05~15:10 閉会挨拶

愛媛大学大学院理工学研究科
 副工学系長 森脇 亮 氏


共催

愛媛大学、松山市

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境モデル都市推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階

電話:089-948-6459

E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

環境学習と温暖化対策

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで