りっくる映画上映&監督トーク会「マイクロプラスチック・ストーリー~ぼくらが作る2050年~」の参加者を募集します【募集終了】

更新日:2021年11月19日

海洋プラスチック問題をテーマにしたドキュメンタリー映画の上映と、佐竹敦子監督のトーク会をオンラインで開催します。
また、このイベントは、松山市の環境啓発拠点である外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)の「りっくる感謝ウィーク」(外部サイト)と同時開催します。
りっくるでは、オンライン参加ができない方のために会場を設置するほか、高校生が海ごみで作った環境アート作品を展示します。

日時等

日時

●映画上映:令和3年10月25日(月曜日)~令和3年11月7日(日曜日) 
 お申し込み後、アドレスとパスワードをお伝えしますので期間中お好きな時にインターネットでご覧ください(上映時間1時間15分)。
●監督トーク会(Zoom):令和3年10月31日(日曜日)11:30~12:30

会場

まつやまRe・再来館(空港通一丁目)及びインターネット

対象

本市に在住または通勤・通学している人

定員

なし。監督とのトーク会は抽選で20組程度

料金

無料

申込方法

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。申込フォームはこちら(外部サイト)
※映画上映会の締切は令和3年11月7日(日曜日)、監督トークの締め切りは10月26日(火曜日)

  • フォームの送信後に折り返し確認メールが届きますので、no-reply@logoform.jp からのメールを受信できる設定にお願いします。
  • 参加URL等を松山市環境モデル都市推進課kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp からご連絡させていただきますので、こちらも受信できる設定にお願いします。

オンライン参加ができない方

オンライン参加ができない方は、令和3年10月31日(日曜日)10:00からりっくるで開催する映画上映・監督トーク会に参加できます。
人数の制限があるため、事前に往復はがきでお申し込みください。

記入事項

郵便番号、住所、氏名、電話番号、「映画上映・監督トーク参加申込」と記入して申込

送付先・締切

790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 松山市役所 環境モデル都市推進課まで
令和3年10月26日(火曜日)必着
 

映画情報

ストーリー

ニューヨーク、ブルックリンの5年生たちが世界的に大きなプラスチック汚染問題を学び、彼らの視点でこの問題の根幹が何かを問いただし、解決に向かって自分たちのコミュニティーからアクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリー。
ニューヨーク市、ブルックリン区のレッドフック地区は過去に大型台風で影響を受けた、気候変動のフロントラインにある。そこにある小学校、PS15 の5年生は、4年生からの2年間、ニューヨークのNPO、カフェテリア・カルチャーの主導によるプラスチック・フリー特別プログラムでリサーチやデータ収集を重ね、それを市議会で公表したり、自分たちの住む地域で啓発活動を重ねていく。そしてプラスチックはごみになってからだけでなく、生産の過程でも地球環境を汚染していること、そしてそれが気候変動に関わっていることを発見し、自分たちの学校のカフェテリアでアクションを起こし、それをニューヨーク市全体に広げて行く。
映画では子供達の素朴な疑問を丁寧に重ねていきながら、専門家がそれに答えて行き、そしてアニメーションをふんだんに使ってこのプラスチック汚染問題を子供から大人までわかりやすく解き明かして行く。子供達のまっすぐな熱意から希望が滲み出るマイクロプラスチック・ストーリーは世界の30の映画祭に選定され、6つの賞を受賞している。
(公式サイトより)

監督紹介

1966年生まれ。埼玉県さいたま市出身。1993年に広告代理店を辞職して単身渡米、ニューヨークで17年間映画、コマーシャル、テレビ番組などの制作プロデュースに関わる。2010年より本格的に映像作家として環境教育のドキュメンタリー制作を開始。現在ニューヨークを拠点とするNPO団体カフェテリアカルチャーにてメディアディレクターをつとめながら、合衆国環境保護庁やニューヨーク市教育委員会と密接に活動、ビデオ制作と実際公立の小中学校に出向いての環境教育を行っている。
主な作品に「School Lunch in Japan - It’s Not Just About Eating」(YouTubeで 2,700万回再生) また東京都制作の海ごみをテーマにした短編ムービー(2017)、そして海ゴミをテーマにした短編ドキュメンタリー「みんなの海だから」(2013) が8つの映画祭に入選、NY市国際映画祭での最優秀短編ドキュメンタリーを受賞した他、コスタリカ、インドの映画祭でも受賞を果たした。 ニューヨーク市マンハッタン在住。2児の母。日本大学芸術学部放送学科卒業。
(公式サイトより)

ちらし

海洋プラスチック問題に対する松山市の取組について(参考)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境モデル都市推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階

電話:089-948-6459

E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

環境学習と温暖化対策

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで