夏休みの体験型環境教室「サマー!エコキッズスクール」の参加者を募集します
更新日:2023年6月19日
開催概要
夏休みに小学4~6年生を対象として、まつやまRe・再来館などの環境学習施設や市内の企業などで、『サマー!エコキッズスクール』を開催します。
「松山市エコリーダー」や企業・団体の方などが講師となり、3R(スリーアール)や自然体験、施設の見学などを行い、SDGsやごみ減量、自然の大切さについて学ぶ体験型の環境教室です。
夏休みの自由研究にもぜひご活用ください!
開催講座
講座 番号 |
開催日時 | 講座名 | 会 場 | 定員 | 駐車場 | 付き添い |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7月29日(土曜日) 10時~12時 |
環境と災害について考えよう! ~使用済み天ぷら油のリサイクルと身近な防災対策~ |
DCM(株)1階 ゆめ・みらい 住まいの創造かん (美沢1丁目) |
20 | 〇 | 1名 家族参加可 |
2 | 7月29日(土曜日) 10時~12時 |
海ごみとプラスチックについて学ぼう ~海ごみで工作体験!~ |
(公社)愛媛県浄化槽協会 (辻町) |
20 | × | 1名 家族参加可 |
3 | 7月31日(月曜日) 10時~12時30分 |
食品ロスについて楽しく学ぼう! ~おいしく食べきり!エコ・クッキング教室~ |
四国ガス(株)松山支店1階 ピポット松山 (味酒町) |
9 | 〇 | 1名 見学のみ可 |
4 | 8月2日(水曜日) 10時~12時 |
太陽電池って何だろう?! ~作って!ふれて!走らせよう!ソーラーカー~ |
(株)エヌ・ピー・シー 松山工場 (西垣生町) |
20 | 〇 | 1名 家族参加可 |
5 | 8月3日(木曜日) 10時~12時 |
みんなに身近なコンビニと環境のおはなし ~海ごみポスターづくりとペットボトル回収機体験~ |
セブン‐イレブン・ジャパン 松山地区事務所 (土居田町) |
10 | 〇 | 1名 家族参加可 |
6 | 8月6日(日曜日) 10時~12時 |
石手川&森の探検隊! ~自然の大切さや雨・山・川の役割を考えよう~ |
米野々森林研究センター (大井野町) |
15 | 〇 | 制限なし 保護者参加必須 |
7 | 8月7日(月曜日) 8時50分~11時50分 |
高校生による環境博学 in 興居島 ~ ビーチクリーンと海ごみ調査 ~ |
興居島島内 (由良町) |
20 | × | 1名 保護者参加必須 |
8 | 8月10日(木曜日) 10時~12時 |
リサイクル工場探検! ~身近な家電を分解してみよう~ |
金城産業(株)エコセンター (北吉田町) |
12 | 〇 | 1名 見学のみ可 |
9 | 8月10日(木曜日) 10時~12時 |
夏の自然を観察してみよう! ~自然散策と植物のしおりづくり~ |
松山市教育研修センター (文京町) |
20 | 〇 | 1名 一部家族参加可 |
10 | 8月12日(土曜日) 10時~12時 |
プラガールズとプラスチックごみのことを学ぼう! ~環境クイズ&マイクロプラスチックの採集と観察~ |
愛媛大学附属高等学校 生物室 (樽味3丁目) |
18 | 〇 | 2名 家族参加可 |
講座 番号 |
開催日時 | 講座名 | 会 場 | 定員 | 駐車場 | 付き添い |
---|---|---|---|---|---|---|
11 | 8月17日(木曜日) 10時~11時30分 |
あかりのエコ教室 ~電気の省エネ講座と照明を使った実験~ |
まつやまRe・再来館 (空港通1丁目) |
12 | 〇 | 1名 家族参加可 |
12 | 8月18日(金曜日) 10時~12時 |
調べよう!松山近海のごみ浮遊状況 ~港湾業務艇「くるしま」に乗って海ごみ調査~ |
松山港湾・空港整備事務所 (海岸通) |
15 | 〇 | 1名 保護者付き添い必須 乗船は児童のみ可 |
13 | 8月18日(金曜日) 13時30分~15時30分 |
15 | ||||
14 | 8月19日(土曜日) 10時~12時 |
気にしてみよう 考えてみよう 水について ~世界に一つだけの顕微鏡を作って、微生物を観察しよう~ |
(公社)愛媛県浄化槽協会 (辻町) |
15 | × | 1名 見学のみ可 |
15 | 8月19日(土曜日) 14時~16時 |
15 | ||||
16 | 8月21日(月曜日) 10時~12時 |
地域循環型の古紙リサイクル ~リサイクル工場見学と再生はがきづくり~ |
(株)カネシロ (空港通5丁目) |
12 | 〇 | 1名 家族参加可 |
17 | 8月22日(火曜日) 10時~12時 |
電動車から学ぼう!カーボンニュートラルと防災 ~車からの給電体験と防災リュックづくり~ |
トヨタカローラ愛媛 中央通店 (中央1丁目) |
16 | 〇 | 3名 見学のみ可 |
18 | 8月22日(火曜日) 13時30分~15時30分 |
16 |
サマー!エコキッズスクール講座一覧(詳細)(PDF:210KB)
- 配布しているチラシや広報誌の内容と違いがある場合は、こちらのホームページが最新の情報です。
- 持ち物や集合時間など講座の詳細については、前半の講座の当選者へは7月20日(木曜日)、後半の講座の当選者には8月7日(月曜日)に郵送にて通知する予定です。
募集対象
松山市内の小学校に通学している4~6年生(講座によっては親子参加も可)
参加方法
事前にお申込みいただき、当選した講座に参加可能。
会場までは各自で直接お越しください。※詳細は、参加講座決定後にご案内します。
参加費用
無料
募集方法・期間
申込みフォーム
左の申込みフォームからQRコードを読み取るかURLに接続し、必要事項を入力し送信してください。
申込みフォームURL https://logoform.jp/form/ARpd/97099(外部サイト)
【入力締切:7月6日(木曜日)】
申込みフォームからの応募ができない方は、はがきに以下をすべて記入し、郵送いただくか環境モデル都市推進課の窓口へご持参ください。
★電話やメール、ファクスでの応募はできません。
- 子どもの氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス(あれば)
- 小学校名・学年
- 受講したい講座の番号(希望順に記載)
- 付き添いの人数
(注意)付き添いの人数は、講座一覧の人数までで、付き添い2名以上の場合、1名は必ず大人を付き添い者としてください。
講座一覧の備考欄に付き添いは1名のみと記載された講座は小学生以下の付き添いはできません。
その他
★お申し込み多数の場合は、抽選となります。
・・・抽選結果は7月14日(金曜日)までに応募者全員にメール(はがきの方は電話)でお知らせします。
・・・持ち物や集合時間など講座の詳細については、前半の講座の当選者へは7月20日(木曜日)、後半の講座の当選者には8月7日(月曜日)に発送する「参加者しおり」で通知します。
募集チラシ
協力
(株)ダイキアクシス・サステイナブル・パワー、DCM(株)、 愛媛県地球温暖化防止活動推進センター、 四国ガスグループ、(株)エヌ・ピー・シー、(株)セブン - イレブン・ジャパン、 愛媛大学、松山北高校愛顔グローカル部、 金城産業(株)、愛媛大学附属高等学校理科部、 パナソニック(株)、松山港湾・空港整備事務所、(公社)愛媛県浄化槽協会、(株)カネシロ、 トヨタカローラ愛媛(株)、松山市エコリーダー(順不同・敬称略)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
