子規記念博物館の観覧券のデザインとパンフレットをリニューアルします

更新日:2025年3月31日

発表内容


新しい常設展観覧券

目的

子規記念博物館の観覧券とパンフレットを令和7年4月2日(水曜日)からリニューアルします。
観覧券は、子規が草花好きだったのにちなみ、子規博の収蔵資料で、子規が晩年に描いた植物画の中から4種類をデザインしました。
また俳句は、子規が詠んだ松山城や道後温泉の俳句を載せています。
そのほか観覧券にインバウンド対応で、新しく俳句と植物画などの英訳を加えました。

パンフレットは、正岡子規の直筆資料「自画像」を表紙にし、令和6年7月の常設展リニューアルの内容を盛り込んでいます。

日時

令和7年4月2日(水曜日) 午前9時~ ※4月1日(火曜日)は休館日

観覧券のデザインをリニューアル

観覧券4種類のデザインを変更します。
【個人観覧券】子規画「水差しと秋海棠(しゅうかいどう)」
【団体観覧券】子規画「蔓草(つるくさ)と鶏頭(けいとう)」
【個人高齢者観覧券】子規画「秋海棠(しゅうかいどう)」
【団体高齢者観覧券】子規画「ノウゼンハレン」

パンフレットをリニューアル

●表紙は、晩年の子規が描いた「自画像」(明治33年頃)です。子規が闘病中の自分自身を描いた作品で、文学革新にかける意思の強さや覚悟が表現されています。
●令和6年7月にリニューアルした常設展の展示やクイズコーナー、タッチパネル式映像展示などを紹介しています。

お問い合わせ

子規記念博物館
〒790-0857 松山市道後公園1-30
館長:大石 和可子
担当執行リーダー:越智 文子
電話:089-931-5566
E-mail:sikihaku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年4月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで