令和7年 圓満寺で防火広報を実施します

更新日:2025年4月17日

発表内容 

目的

 道後の観光スポットの一つ圓満寺で、火災予防を普及啓発します。
 圓満寺の「湯の大地蔵尊」は、「火除け地蔵」ともいわれ、災害厄除けや火除け祈願のご利益を授かるため、多くの参拝客が訪れます。パンフレットを配るなど防火や防災を啓発し、意識を高めます。

日時

令和7年4月26日(土曜日)、27日(日曜日) 午前11時から正午まで ※荒天中止です

場所

圓満寺 (松山市道後湯月町4番49号)

内容

●パンフレット配布
 (1)松山市消防局カレンダーの紹介
 (2)住宅用火災警報器の設置維持
 (3)救急車の適正利用
 (4)「Q助」や#8000、#7119の普及啓発など
●水消火器体験、子ども用防火衣体験

参加者

松山市東消防署職員 10名程度

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

課名 松山市東消防署
所在地 〒790-0842 松山市道後湯之町18番4号
署長:只信 省三
担当執行リーダー:隅川 悠
電話:089-933-0876
E-mail:sbhigasi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで