第7期 マツワカメンバーを募集します

更新日:2025年4月9日

発表内容

目的

第7期マツワカメンバーを募集します。

マツワカは高校生、大学生、専門学校生など若者世代の人たちに松山をさらに好きになってもらい、「ずっと松山に住み続けたい」「県外の人にも松山をすすめたい」と思ってもらえるまちづくりを目指しています。地元企業と連携して企画したり、松山の魅力を発信したり、イベントを開催してマツワカの活動を知らせるなどし、若者世代の松山ファンを増やします。

応募期間

令和7年4月15日(火曜日)10時 ~ 令和7年6月22日(日曜日)23時59分

参加対象

松山市に在住または通学する高校生以上の学生

定員、料金

【定員】60名 応募者多数の場合、抽選です
【料金】無料

申込方法

二次元コードから氏名、電話番号、メールアドレス、学校名、マツワカを志望する理由などを記入し、申し込んでください。

活動内容

●月1回の定例ミーティングでメンバー同士がディスカッション
 毎月第3金曜日に定例ミーティングを行います。
●地元企業と商品開発
 若者の目線で企業の課題を聞き、解決策を提案します。
●イベント
 マツワカメンバーが主催しイベントを開催します。
●マツワカOB、OGと交流会
 マツワカOB、OGから松山の魅力や松山で働く良さを学びます。
●SNSで情報発信
 マツワカや個人のSNSで松山の魅力を発信します。
●松山市主催のイベントにブースを出展
 松山市のイベントに出展し、マツワカの取り組みを知らせます。

これまでの主な実績

●地元企業と商品開発
 ・株式会社伊織:入浴剤「だんごの湯」
 ・水口酒造株式会社:「水口酒造 NIKITATSU2024 仁喜多津 純米大吟醸酒」、
           「水口酒造 道後めぐりんサイダー」
●地元企業を知る企画
 ・地元で活躍する企業にインタビューし、若者に刺さるリクルート用のリーフレットを作成
 ・地元企業で活躍する先輩にインタビューし、ホームページに掲載
●マツワカドリームセッション
 商品開発した商品のお披露目、ものまねタレントみかんさんや武井壮さんを招きメンバーとトークセッションなど

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
地域振興・移住担当課長:冨田 真次
担当執行リーダー:村山 寛之
電話:089-948-6095
E-mail: sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年4月

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで