ふれあい収集の受付を開始します
更新日:2023年1月11日
ごみ出しが困難な一人暮らしの高齢者のご自宅に、清掃課の職員が訪問し、ごみの収集(粗大ごみ以外)を行います。
また、希望者には、収集時にお声がけを行います。
- 令和5年1月11日(水曜日)から受付開始
- 令和5年3月1日(水曜日)から収集開始
対象地区
市内全域
対象者
次の(1)~(3)のいずれかに該当するごみ出しが困難な方
(1)65歳以上の一人暮らしで、要介護1以上
(2)65歳以上の一人暮らしで、身体障害者手帳1級・2級
(3)その他、特に必要と認められる者
収集対象となるごみ
可燃ごみ、ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙類、金物・ガラス類、埋立ごみ、水銀ごみ
※分別して袋を分けて排出してください。
収集方法
週に1回、玄関先などに設置したごみ箱から収集します。
※ふた付きのごみ箱を清掃課でお貸しします。
収集開始までのながれ
(1)本人または代理人が、清掃課に電話などで連絡
電話 : 089-921-5516
FAX : 089-921-6311
メール : seisou@city.matsuyama.ehime.jp
※FAX、メールの場合は、氏名、住所、連絡先を記入してください。
(2)清掃課の職員が希望者の自宅へ訪問し調査を行います
高齢者の負担軽減のため職員が申込書を持参し記入後、お預かりします。
※「介護保険被保険者証」もしくは「身体障害者手帳」の写しが必要です。
※申込書は、松山市ホームページに掲載するほか、清掃課の窓口に置いています。
(3)ごみ箱の設置場所や排出方法の打ち合わせを行います
(4)収集開始日の通知
要綱および申込書のダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
