家庭から出るごみの処理方法

更新日:2023年5月17日

家庭から出るごみの分け方や出し方などを紹介しています。学校や会社(事業所)から出るごみの分別とは異なりますのでご注意ください。

ごみ出しルール4原則

松山市では、分別されていないごみは収集せず、「ごみ分別啓発シール」を貼り、再分別をお願いしています。
ごみが残ると、町の生活環境や景観を損なってしまうだけでなく、ごみ当番さんやごみ集積場所周辺にお住まいの皆さんに大変迷惑がかかりますので、シールが貼られたごみは排出者自らが再分別して出してください。
必ずごみ出しルール4原則を徹底してください。

  1. ごみカレンダーを見て、決められた日の朝に出す。収集後は絶対に出さない。
  2. 決められた場所に出す。
  3. 正しく分別して出す。
  4. 決められた方法で出す。ごみ袋の色を守る。

ごみの出し方

ごみの出し方は、松山・北条地域にお住まいの場合と、中島地域にお住まいの場合とで異なります。
下記リンク先でご確認ください。

ごみ分別に必要な情報

松山市のごみ分別には、「地区別ごみカレンダー」、「粗大ごみ収集申込みガイド」、「ごみ分別はやわかり帳」の3つのアイテムが必要です。
新たに松山市で生活を始める方は、まず、この3つのアイテムを入手しましょう。
3つのアイテムは、転入手続きをすると手に入るほか、下記リンク先からダウンロードすることもできます。

関連リンク

ごみ集積場所(ごみ置場)

ごみは指定のごみ集積場所に排出してください。指定のごみ集積場所の確認は町内会やマンションの管理会社、大家さんなどにお問い合せください。
なお、「可燃ごみ」と「資源ごみ」の集積場所は異なる場合がありますのでご注意ください。

「可燃ごみ専用置場」と明記しているのに、資源ごみがたくさん出されている集積場所の写真
「可燃ごみ専用置場」と明記しているのに、資源ごみがたくさん出されている集積場所の一例

特にマンション・アパートにお住まいの方は、ご注意ください。
置き場が異なる場合や、専用のごみ集積場所がないマンション・アパートの場合は、町内会の方々と「共同で」ごみ集積場所を利用している地域になります。
分別をしていないマナーの悪いごみは、収集できません。地域の方々に大変迷惑がかかります。
自分が出したごみには、最後まで責任を持ちましょう。

市の施設に直接持ち込む場合

ごみの種類が限定されます。また、重量によって手数料が発生します。

直接持ち込みできるごみの種類と持ち込み先
ごみの種類 施設名 所在地 電話番号
可燃ごみ、粗大ごみ(可燃物に限る) 西クリーンセンター 松山市大可賀3丁目525番地6 089-953-1153
可燃ごみ、粗大ごみ 南クリーンセンター 松山市市坪西町1000番地1 089-971-8862
埋立ごみ 横谷埋立センター 松山市食場町乙6番1 089-977-5235
埋立ごみ 大西谷埋立センター 松山市大西谷乙129 089-977-0929
可燃ごみ、粗大ごみ、資源ごみ、埋立ごみ 中島リサイクルセンター 松山市中島大浦22 089-997-5911

(備考) 西クリーンセンターでは、電気製品や金属類の粗大ごみは受入できません。
(備考) 受付時間は、リンク先でご確認ください。

市で収集しないもの

容積・重量が著しく大きいもの、危険性のあるものなどは市では収集しません。
詳しくは、排出禁止物の処理方法からご確認ください。

お問い合わせ

清掃課

〒790-0026 愛媛県松山市室町一丁目2-1

電話:089-921-5516

E-mail:seisou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ごみの出し方・分け方

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで