始めてみましょう!集団回収について
更新日:2019年5月28日
身近なリサイクル活動として、ご協力をお願いいたします。
集団回収とは
町内会・子供会・PTA・マンション管理組合等、地域団体が、家庭から出る資源物(新聞、紙パック、段ボール、雑誌、雑がみ、アルミ缶、スチール缶、ペットボトルなど)を回収し、住民の皆さんで、管理できる回収場所・回収日時を決め、資源回収業者に引き渡すリサイクル活動のことです。
集団回収のメリット
- 資源が大量に効率よく集まります。
- 地域の環境意識が高まります。
- 地域コミュニティの活性化が図れます。
- 売上金を団体の運営費等に活用できます。
- 持ち去り行為の抑止に繋がります。
集団回収実施までの手順
集団回収参加希望者(おおむね50世帯)を募ります。
- 皆さんで「排出日時」「排出場所」「収集対象品目」等を決定します。
- 収集業者を決定します。(市では、業者の紹介をしていません。電話帳等からお選びください。)
- 団体と収集業者で、回収の手はず等の打ち合わせを行います。買い取り金額・支払方法についても、双方の話し合いにより決定してください。
- 打ちあわせどおりに実施します。
集団回収を行うにあたっての注意点!
・市が回収を行っている資源ごみ集積場所から資源ごみを回収すると、資源化物持ち去り条例に違反する行為となりますので、十分に注意をしてください。
・集団回収を行う際の詳しい注意事項等は、直接清掃課までお問い合わせください。
