2020年7月
- 新しく健康まつやまスマイルポイントを貯める、健康マイレージを開始します(8月5日)
- 令和2年度 道後温泉審議会を開催します(7月31日)
- 松山三越のリニューアル工事のため、市民サービスセンター松山三越を休業します(7月31日)
- オリジナルアニメーション「火の鳥“道後温泉編”」が第9回観光映像大賞の最終選考作品に選定されました(7月31日)
- 子規記念博物館の購入資料を事前公開します(7月31日)
- 令和2年上半期 火災・救急統計を公表します(7月31日)
- 新型コロナウィルス感染症の影響を受けた認可外保育施設に松山市独自の補助を行います(7月31日)
- 令和2年度 松山市職員 (薬剤師・獣医師) 採用試験の第1次試験合格者及び第2次試験の実施予定を発表します(7月30日)
- 令和2年11月24日(火曜日)のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の寄港は中止になりました(7月30日)
- 初めて支所でマイナンバーカード申請用顔写真無料撮影サービスを実施します(7月30日)
- 「道後アート2019・2020」参加アーティストのラブリさんの展示作品を追加します(7月29日)
- 「火の鳥」デザインマンホール設置を記念し、記念品をプレゼントします(7月29日)
- 令和2年度サマー!エコキッズスクール「石手川&森の探検隊!」を開催します(7月29日)
- 松山市の児童養護施設などの子どもたちへ寄付がありました(7月29日)
- 松山城で門にひっかき傷が見つかりました(7月29日)
- 三津浜地区チャレンジショップ2号店 2期目出店者を募集します(7月29日)
- 令和2年度 第1回松山市入札監視委員会を開催しました(7月29日)
- 道後REBORN2020キャンペーンを開始します(7月29日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(7月28日)
- 令和2年度松山市職員(実務経験者)採用試験を実施します(7月28日)
- 令和元年度 俳都松山俳句ポスト入選句集を配布します(7月28日)
- 令和2年度松山市職員(初級等)等採用試験を実施します(7月28日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(7月27日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(7月26日)
- 自主避難所を閉鎖しました(34カ所)(7月25日)
- 大雨になるおそれがあるため、自主避難所を開設しました(34カ所)(7月24日)
- 企業版ふるさと納税へ寄付をいただきます(7月23日)
- 道後アート2019・2020 監修・アーティストの日比野克彦さんの来松を延期し、実施内容を変更します(7月23日)
- 松山アンバサダー「マツワカ」の第1回ミーティングを開催します(7月23日)
- 松山城が日本夜景遺産に認定されました(7月23日)
- 河野地区自主防災会、女性防火クラブ、県消防防災航空隊など消防機関が連携し、防災訓練を実施します(7月23日)
- 令和2年度 コミュニティモデル花壇コンクール(夏花壇)の審査をします(7月22日)
- 第1回まちと文化とアートの学校「コロナ禍のアート、文化、表現」をインターネットラジオで配信します(7月22日)
- 高校生が考えた“忙しい朝でもパッと作れる朝食”レシピ集 完成発表会を開催します(7月22日)
- 「坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座 in 松山」の参加者を募集します(7月21日)
- まちと文化とアートの学校(第1回)をインターネットラジオ「ツイキャス」での配信に変更し、参加者募集を中止します(7月21日)
- 松山城跡本丸周辺の樹木を剪定や伐採します(7月21日)
- 四国で初めて「SDGs未来都市」と「自治体モデル事業」の両方に選ばれました(7月18日)
- 「火の鳥」デザインマンホールを設置します(7月18日)
- 浮穴地区タウンミーティングを開催します(7月18日)
- 松山市SDGs推進協議会キックオフ総会を開催します(7月18日)
- 第1回 道後温泉本館保存修理工事見学会2020を開催します(7月18日)
- 松山市SDGsサポーターズクラブ会員の募集を開始します(7月18日)
- 「SDGs未来都市」と「自治体モデル事業」選定の懸垂幕を掲出します(7月18日)
- ベビーシッターなどを利用した場合、費用を助成します(7月18日)
- 道後アート2019・2020「ひみつジャナイこども縁日」の参加募集は定員に達しました(7月17日)
- プロ野球「マイナビオールスターゲーム2022」松山開催決定の懸垂幕を掲出します(7月17日)
- 特定外来生物「アカカミアリ」を確認しました(7月17日)
- 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉と椿の湯の指定管理者を募集します(7月16日)
- 道後温泉の夏のおもてなしを始めます(7月16日)
- 松山市災害対策本部を廃止しました(7月16日)
- 姫ケ浜荘リニューアルオープン記念式典を開催します(7月15日)
- 道後アート2019・2020 監修・アーティストの日比野克彦さんが来松します(7月15日)
- 道後アート2019・2020「ひみつジャナイこども縁日」の参加者を募集します(7月15日)
- ひとり親世帯などに国の臨時特別給付金を給付します(7月15日)
- 「道後アート2019・2020」 監修・アーティストの日比野克彦さんが来松し、ライブペインティングを行います(7月15日)
- 自主避難所を閉鎖しました(34カ所)(7月14日)
- 土砂災害 警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を解除しました(7月14日)
- 土砂災害に関する警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を発令しました(7月14日)
- 土砂災害に関する警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を発令しました(7月14日)
- 幼稚園で『子ども花火教室』を開催します(7月14日)
- 「癒しの北条鹿島」~竹灯籠の展示とSNSで北条鹿島の魅力を発信~を開催します(7月14日)
- 第198回松山市農業委員会総会を開催します(7月14日)
- 大雨になるおそれがあるため、自主避難所を開設しました(34カ所)(7月13日)
- 自主避難所を閉鎖しました(7月12日)
- 土砂災害 警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始を解除しました(7月11日)
- 粟井分団消防ポンプ蔵置所落成式を開催します(7月11日)
- 令和元年度情報公開制度と個人情報保護制度の運用状況を公表します(7月11日)
- 令和2年度 松山市職員 (上級等) 等採用試験の第1次試験合格者及び第2次試験の実施予定を発表します(7月11日)
- 土砂災害 警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始を発令しました(7月10日)
- 自主避難所を閉鎖しました(7月10日)
- 土砂災害 警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を解除しました(7月10日)
- 令和2年7月6日大雨災害に伴う市営住宅の一時入居を開始します(7月10日)
- 議会運営委員会を開催します(7月10日)
- 新型コロナウイルス感染症の影響で経済的な理由から学業を続けるのが難しい大学生などのため、松山市独自で新しく特例奨学資金貸付制度を開始します(7月10日)
- 令和2年度 松山市いじめ問題対策連絡協議会を開催します(7月9日)
- 警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を発令しました(7月8日)
- 罹災証明書の申請受付を開始します(7月8日)
- 土砂災害 警戒レベル4 避難指示(緊急)を解除しました(7月8日)
- 土砂災害 警戒レベル4 避難指示(緊急)を発令しました(7月8日)
- 松山市災害対策本部を設置しました(7月8日)
- 土砂災害 警戒レベル4 避難指示(緊急)を発令しました(7月8日)
- 警戒レベル4避難勧告を発令しました(7月8日)
- 令和2年7月豪雨災害義援金を募集します(7月8日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する労働相談窓口を継続します(7月8日)
- 避難所を日浦中学校から日浦小学校に変更します(7月7日)
- 自主避難所を追加開設しました(1カ所)(7月7日)
- 警戒レベル4避難勧告を発令しました(7月7日)
- 警戒レベル4避難勧告を発令しました(7月7日)
- 警戒レベル4避難勧告を発令しました(7月7日)
- 警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を発令しました(7月7日)
- 警戒レベル3避難準備・高齢者避難開始を発令しました(7月7日)
- 警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を発令しました(7月7日)
- 警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を発令しました(7月7日)
- 警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を発令しました(7月7日)
- 自主避難所を追加開設しました(1カ所)(7月7日)
- 令和2年7月九州南部豪雨災害義援金の受付を開始します(7月7日)
- ○令和2年7月10日以降の松山市の対応方針をお知らせします(7月7日)
- 松山市災害警戒本部を設置しました(7月6日)
- 大雨のおそれがあるため、自主避難所を開設しました(34カ所)(7月6日)
- 令和2年度「平和資料展」を開催します(7月4日)
- 「マツワカ!ポスターコンペ2020」の第1回ワークショップを開催します(7月4日)
- まちと文化とアートの学校(第1回、第2回)の参加者を募集します(7月4日)
- 松山市独自の支援で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた人で、将来就農を希望する方を雇用します(7月4日)
- 新型コロナウイルス感染症対策の一つで、松山市独自にタブレットなどを使い遠隔で営農指導を行います(7月3日)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた農業者に、松山市独自の支援を実施します(7月3日)
- 松山市独自で、創業して3年以内の事業主や創業しようとする事業主への支援を開始します(7月3日)
- まつやま飲食店応援「食べにいこうや!キャンペーン」を開始します(7月3日)
- 令和2年度 公園遊具等の安全一斉点検の結果を報告します(7月2日)
- 松山市国土強靭化地域計画(案)に対する意見を募集します(7月2日)
- 「松山市の空き家対策推進に向けた連携と協働に関する協定」を締結します(7月1日)
- 株式会社城西と、「災害時の保安機材等の調達に関する協定」を締結します(7月1日)
- 職員に期末・勤勉手当を支給しました(7月1日)
