「坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座 in 松山」の参加者を募集します
更新日:2020年7月20日
発表内容
目的
第17回坊っちゃん文学賞に多くの方からご応募いただくため、審査員長の田丸雅智さんを講師に迎え、ショートショートを書く方法を学ぶワークショップを開催します。ワークショップ内で書いた作品はそのまま「坊っちゃん文学賞」に応募いただけます。
小説を書いたことがない方や作文が苦手な方、また小学生から大人までどなたでも気軽に参加いただけます。
田丸雅智さん
募集期間
令和2年7月22日(水曜日) ~ 令和2年8月14日(金曜日)
※必着です。
対象
どなたでも参加できます。
定員
各回50名 ※応募多数の場合は抽選です。
応募方法
メールまたは往復はがきで、代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、あればメールアドレス、参加人数、希望日、オンライン(Zoom)で開催する場合の参加可否を記載し、お申し込みください。
申込者全員に結果をメールまたは郵送でお知らせします。
【メール】 bocchan@city.matsuyama.ehime.jp
【はがき】 〒790-8571 文化・ことば課「坊っちゃん文学賞」係
※ワークショップへの参加は、坊っちゃん文学賞の作品選考に一切影響はありません。
坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座 in 松山
【日時】 令和2年9月4日(金曜日) 18時30分~20時30分
令和2年9月5日(土曜日) 13時~15時
※両日とも、同じ内容です。
【場所】 松山市民会館 小ホール (松山市堀之内)
【講師】 ショートショート作家、「第17回坊っちゃん文学賞」審査員長 田丸 雅智(たまる まさとも)さん
【内容】 ショートショートの書き方講座と実践
第17回坊っちゃん文学賞の紹介
※新型コロナウイルス感染症の影響で内容を変更または中止する場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:文化・ことば課
所在地:愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:石橋 美幸
担当執行リーダー:中川 耕児
電話:089-948-6634
E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp
