まちと文化とアートの学校(第1回)をインターネットラジオ「ツイキャス」での配信に変更し、参加者募集を中止します
更新日:2020年7月20日
発表内容
内容
令和2年7月3日付報道資料「まちと文化とアートの学校(第1回、第2回)の参加者を募集します」でお知らせした、まちと文化とアートの学校は、新型コロナウイルス感染防止のため、第1回の開催方法を対面からインターネットラジオ「ツイキャス」での配信に変更し、参加者の募集を中止します。
第2回は、引き続き参加者を募集します。
●変更前
【参加募集】 まちと文化とアートの学校 第1回、第2回
【開催場所】 愛媛大学社会共創学部 城北キャンパス総合研究棟2 3階CRI-2 (松山市文京町3)
↓
●変更後
【参加募集】 まちと文化とアートの学校 第2回
【開催場所】
第1回 インターネットラジオ「ツイキャス」で配信します。
第2回 愛媛大学社会共創学部 城北キャンパス総合研究棟2 3階CRI-2 (松山市文京町3)
プログラム
●第1回 特別トークセッション「コロナ禍のアート、文化、表現」
日時:令和2年7月29日(水曜日) 19:00~21:00
ゲスト:土谷享(美術家)、本坊由華子(演出家)、牛島光太郎(美術家)、青砥穂高(今治ホホホ座)
●第2回 「地域コミュニティとアート~協働の形を考える」
日時:令和2年8月19日(水曜日) 19:00~21:00
ゲスト:伊藤裕夫(文化政策研究者)、野田智子(アートマネージャー)
(https://twitcasting.tv/c:matsuyamabunkalab)
お問い合わせ
課名:文化・ことば課
所在地:愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:石橋 美幸
担当執行リーダー:冨田 真次
電話:089-948-6524
E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp
