2021年2月
- 延期後の東京2020オリンピック聖火リレーの松山市公募ランナーが決定しました(2月27日)
- 松山市で初めて女性分団員と大学生消防団員が参加する消防団員チェーンソー取扱訓練会を実施します(2月27日)
- SDGsの周知・啓発PRキャンペーンを実施します(2月27日)
- 議会運営委員会を開催します(2月27日)
- 令和2年度松山市職員(実務経験者)採用試験(1月実施)第2次試験の合格者を発表します(2月27日)
- 松山市役所業務説明会2021を開催します(2月27日)
- 『だんだん複業団』令和2年度オンライン事業報告会を開催します(2月27日)
- 【令和3年春季全国火災予防運動】 松山市消防団第9方面隊と愛媛県消防防災航空隊が連携した林野火災対応訓練を初めて実施します(2月27日)
- 初めてえひめこどもの城ととべ動物園を結ぶジップラインで、救助訓練を実施します(2月26日)
- 「サイクルトレインしまなみ号」を運行します(2月25日)
- 台北市との小学校、中学校友好交流を実施します(2月25日)
- 三津浜地区チャレンジショップ2号店がオープンします(2月25日)
- 食べて応援!写真で応援!三津浜焼きFacebook投稿キャンペーンを開始します(2月25日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月23日)
- 【令和3年春季全国火災予防運動】 「世界一 安全・安心なお接待を」をテーマに道後の宿泊施設で、火災防ぎょ訓練を実施します(2月23日)
- 市民活動推進事業表彰式を開催します(2月23日)
- 「第6回まちと文化とアートの学校2020 シンポジウム」の参加者を募集します(2月23日)
- 市民課などで証明書交付手数料の支払方法にキャッシュレス決済を導入します(2月23日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月20日)
- 道後アート2019・2020 フィナーレイベントで「家藤正人×やのひろみ「はい、いっく」句会ライブ」を開催します(2月20日)
- 道後アート2019・2020 フィナーレイベントで「道後気功念仏踊り(どうごきこうねんぶつおどり)」を実施します(2月20日)
- 道後アート2019・2020に関連して、DOORプロジェクト研究生が第3回「ひみつジャナイ縁日をつくろう!」をフィナーレイベントで開催します(2月20日)
- 道後アート2019・2020 フィナーレイベントで「オンライントークイベント」を開催します(2月20日)
- 道後アート2019・2020 フィナーレイベントを開催します(2月20日)
- 【令和3年春季全国火災予防運動】 独居・ねたきり高齢者家庭の防災訪問を実施します(2月20日)
- 令和2年度 冬季子規塾を開講します(2月20日)
- 松山春まつり(大名武者行列など)の4月の開催を見送ります(2月20日)
- 座朱欒プロジェクト オンライン・リレーマンガワークショップの2日目を開催します(2月20日)
- 令和2年度 第3回松山市地域公共交通会議を開催します(2月19日)
- 令和2年度松山防災リーダー育成センター報告会を行います(2月19日)
- 「だから、ことば大募集」の表彰式を開催します(2月19日)
- 「明治体感 建物で見る『坂の上の雲』の時代」映像の放映を開始します(2月18日)
- 令和2年度まつやまスポーツ笑顔大賞表彰式を開催します(2月18日)
- 松山市長が聖カタリナ学園高等学校野球部を激励します(2月18日)
- フリーペーパー『暖暖松山(だんだんまつやま)』がスターツ出版発行の『メトロミニッツ』で紹介されます(2月18日)
- 松山市公営企業局の窓口をリニューアルし、上下水道のワンストップサービス窓口を新設します(2月16日)
- 新型コロナウイルスワクチン接種に関する松山市コールセンターの電話番号を訂正します(2月16日)
- 第5回 道後温泉本館保存修理工事見学会2020を開催します(2月16日)
- 「第17回坊っちゃん文学賞」の表彰式を開催します(2月16日)
- マツワカデザインのラベルを貼った刺身醤油を道の駅「風早の郷 風和里」で販売します(2月16日)
- 第12回まつやま景観賞の表彰式を開催します(2月13日)
- まちづくり協議会の啓発映像を制作いただいた河原デザイン・アート専門学校の学生に感謝状を贈呈します(2月13日)
- 松山市地域防災計画(令和2年度修正)(案)に対する意見を募集します(2月13日)
- 令和3年松山養護老人ホーム事務組合議会第1回定例会を開催します(2月13日)
- 令和3年松山広域福祉施設事務組合議会第1回定例会を開催します(2月13日)
- 令和3年松山衛生事務組合議会第1回定例会を開催します(2月13日)
- ○市職員の新型コロナウイルス感染が確認されました(2月12日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月12日)
- ○新型コロナウイルス感染症の検査結果(陰性)をお知らせします(2月11日)
- 令和3年4月1日から、松山市コールセンターの受付時間を変更します(2月11日)
- 松山市観光施設事業(松山城・索道)経営戦略(案)に対する意見を募集します(2月11日)
- 松山市船舶運航事業経営戦略(案)に対する意見を募集します(2月11日)
- 松山市道後温泉事業経営戦略(案)に対する意見を募集します(2月11日)
- 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉で初めて『砥部焼ひなまつり展2021』を開催します(2月11日)
- 道後REBORNプロジェクトが「スポーツ文化ツーリズムアワード2020」を受賞しました(2月11日)
- 新型コロナウイルスワクチン接種に関する松山市コールセンターを開設します(2月10日)
- ○市職員の新型コロナウイルス感染が確認されました(2月10日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月10日)
- 『坂の上の雲』のまちを歩こう21~お城めぐり いざ出陣!!~を開催します(2月10日)
- 坂の上の雲ミュージアム第14回企画展「『坂の上の雲』のひとびと」の期間延長に合わせ、展示資料を入れ替え、報道機関向けに事前公開を行います(2月10日)
- 坂の上の雲ミュージアム第14回企画展「『坂の上の雲』のひとびと」の期間延長に合わせ、展示資料を入れ替え、新しく県内初公開を含む25点を展示します(2月10日)
- 松山市第4期障がい者計画(案)と松山市第6期障がい福祉計画・松山市第2期障がい児福祉計画(案)に対する意見を募集します(2月10日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月9日)
- 北条鹿島レストハウス喫茶スペースの出店候補者を募集します(2月9日)
- 産業経済委員会を開催します(2月9日)
- 愛媛県消防防災ヘリコプターを活用した火災防ぎょ連携活動研修会を実施します(2月9日)
- 松山データサイエンティストサミット2021を開催します(2月9日)
- 松山市で初めて、フジグラン松山でフードドライブを開催します(2月9日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月8日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月7日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月6日)
- 令和2年度 松山市職員 (実務経験者) 採用試験 (1月実施) の第1次試験合格者と第2次試験の実施予定を発表します(2月6日)
- 松山城イベント「令和の大合戦 松山城冬の陣 第三章」を開催します(2月6日)
- 都市企業委員会を開催します(2月6日)
- ギャラリーしろかわ共催「子規の俳句とかまぼこ板の絵」展 六の巻を開催します(2月6日)
- まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)がリニューアルし、活動を再開します(2月6日)
- 松山市教育研修センター研究発表会を開催し、市立の小学校、中学校をオンラインでつないで、授業研究や研究発表などを行います(2月6日)
- 令和2年火災・救急・救助統計を公表します(2月6日)
- 令和2年度(第2回)松山市景観審議会を開催しました(2月5日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月4日)
- 議会運営委員会を開催します(2月4日)
- 令和3(2021)年度松山市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見を募集します(2月4日)
- 令和2年度 第3回松山市子ども・子育て会議 教育・保育部会を開催します(2月4日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月3日)
- 「ことば」をしたためるプロジェクト「ことばのミュージアムvol.1」を実施します(2月3日)
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました(2月1日)
