松山市SDGs推進協議会キックオフ総会を開催します
更新日:2020年7月17日
発表内容
目的
松山市は、内閣府が推進する「2020年度SDGs未来都市」と「自治体モデル事業」の両方に選ばれました。
本市の活動は、中心的な役割を「松山市SDGs推進協議会」が担っています。
この会は、松山市が「持続可能なまち」であるため、産・学・民・官・金などさまざまな関係者(ステークホルダー)と連携や協働し、SDGsの達成に向けて活動していく場(プラットフォーム)で、現在、趣旨に賛同いただいた約90団体が加入しています。
「松山市SDGs推進協議会」で目指す理念を共有し、SDGsの達成に向けた機運を醸成するため、キックオフ総会を開催します。
日時
令和2年7月31日(金曜日) 午前11時00分~午前11時50分
場所
松山市教育研修センター (松山市文京町2番地1)
(メイン会場) 3階 大講義室
(サブ会場) 3階 中研修室 ※メイン会場の様子を中継します。
次第
1.あいさつ 松山市長 野志 克仁
2.「SDGs未来都市松山」の紹介
3.議事
(議案1)松山市SDGs推進協議会規約について
(議案2)松山市SDGs推進協議会会長の選任について
(議案3)松山市SDGs推進協議会監査人の選任について
4.松山市SDGs推進協議会の仕組みについて 松山市総合政策部地方創生戦略推進官 高岡 伸夫
5.先行分科会「スマートアイランドモデル」について 松山市環境部副部長 中島 郁
6.今後のスケジュールについて
※閉会後、出席団体との写真撮影を行います。
参加者
参加団体:約90団体
松山市SDGs推進協議会
【入会】 随時入会できます。
【対象】 趣旨に賛同いただける企業、大学や高校などの教育機関、金融機関、NPO、地縁団体など
【申込】 入会申込書に必要事項を記入し、メールで申し込んでください。
【申込先】 松山市SDGs推進協議会事務局 E-mail:sdgssuisinkyougikai@city.matsuyama.ehime.jp
※入会申込書は松山市ホームページからダウンロードできます。
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/keikaku/SDGs/matsu-torikumi/sdgsssuisinkyougikai.html)
お問い合わせ
企画戦略課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 本館5階
地方創生戦略推進官・:高岡 伸夫
担当執行リーダー:田内 長宏
電話:089-948-6341
E-mail:kikaku@city.matsuyama.ehime.jp
環境モデル都市推進課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 別館3階
課長:稲田 靖穂
担当執行リーダー:伊藤 智祥
電話:089-948-6756
E-mail:kankyo-m@city.matsuyama.ehime.jp
