拠点機能形成車の配車式を開催します
更新日:2014年3月28日
発表内容
目的
東日本大震災の教訓から、松山市の消防力を強化するとともに、緊急消防援助隊の役割を充実させるため、総務省消防庁から貸与された「拠点機能形成車」を新たに配備するため配車式を行います。
日時
平成26年4月7日(月曜日)13時30分~14時00分
場所
松山市三津三丁目4-23
松山市西消防署 ※詳細は案内図をご覧ください。
参加者
松山市長 ・山口副市長・松山市消防団長・陸上自衛隊松山駐屯地司令・松山海上保安部長・西警察署長・
消防局長 他職員30名程度
次第
(1)車両概要説明
(2)挨拶 松山市長 野志 克仁
(3)車両・資機材の展示説明
拠点機能形成車概要
合計100人の宿泊が可能な大型エアーテント、食事を提供するための調理器具やトイレ・シャワー等の自給自足を目指した資機材を積載しています。また、車両本体は、拡幅機能を有しており、車内空間を拡張することで作戦会議場所としても活用できます。 ※詳細は概要をご覧ください。
お問い合わせ
課名 消防局 警防課
所在地 松山市本町六丁目6-1
課長:牟禮 里義
担当執行リーダー:二神 英彰
電話:089-926-9233
E-mail:sbkeibou@city.matsuyama.ehime.jp
