松山市と資生堂が 「椿パートナー協定」を締結します
更新日:2014年3月10日
発表内容
目的
平成26年、松山市は瀬戸内海国立公園指定80周年、道後温泉本館改築120周年、四国八十八ヶ所霊場開創1200年と、3つの節目を迎えます。
これを絶好の機会と捉え、松山市と資生堂は、互いに深い結びつきがあり大切にしてきた『椿』を縁とし、相互の発展に資することを目的として、この度 「椿パートナー協定」を締結します。
なお、この協定締結を記念し、中四国で初めて、資生堂企業資料館が所蔵する『百椿図』(模写)の特別展示が行われます。
さらに、4月10日(木曜日)には、道後温泉本館が改築されて120周年を迎えることから、資生堂を代表するヘアケアブランド「TSUBAKI」の道後温泉限定セットを開発し、道後エリアを中心に販売展開されます。
これらの取り組みを皮切りに、業界トップリーダーである資生堂と協力・連携しながら、観光地・松山のさらなる魅力づくり、おもてなし力の向上を図ります。
日時
平成26年3月15日(土曜日) 14:00~14:15
(第24回全国椿サミット松山大会オープニングで実施)
場所
松山市総合コミュニティセンター キャメリアホール (松山市湊町七丁目5番地)
主催者
松山市 ・ 資生堂
内容
◆協定締結式(予定)
14:01 市長あいさつ 松山市長 野志 克仁
14:03 協定書読み上げ
14:04 フォトセッション
14:05 資生堂あいさつ 資生堂販売株式会社中四国支社 支社長 初鹿 英志
14:08 協定締結記念 椿の苗木贈呈
14:12 終了
その他
◆資生堂企業資料館所蔵『百椿図』(模写)特別展示
日時 平成26年3月15日(土曜日)10:00~18:00
場所 松山市総合コミュニティセンター コミュニティプラザ2階 第8、第9会議室
※観覧は無料となっておりますので、 この貴重な機会に、是非ご覧ください。
資生堂企業資料館所蔵「百椿図」(模写)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
瀬戸内・松山構想担当課長:織田 祐吾
担当執行リーダー:高橋 潤一郎
電話:089-948-6558
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
