平成25年度松山空港航空機火災対応訓練を実施します
更新日:2014年2月28日
発表内容
目的
航空機火災に対する組織活動力を向上し、また、国土交通省大阪航空局松山事務所と西消防署の連携強化を図るため、松山空港航空機火災対応訓練を実施します。
日時
平成26年3月7日(金曜日)22時00分~23時30分(雨天決行)
実施場所
松山空港(松山市南吉田町)
主催
松山空港消火救難活動協議会
参加機関
国土交通省大阪航空局松山空港事務所、日本航空株式会社、愛媛綜合警備保障、一般財団法人航空保安協会松山第一事務所、松山市西消防署(約50名)
訓練想定及び訓練内容
「松山空港で、着陸直後の航空機が滑走路中央付近で機内より出火した」という想定で、国土交通省大阪航空局松山空港事務所の保安専門官が指揮する空港消防と西消防署が連携し、消火及び救助活動を実施します。
また、大量放水の水源確保のため、海水利用型消防水利システムが活動します。
その他
- 松山空港の保安上、取材で空港内に立入る方の所属(社名)、氏名、年齢、住所を別添の申請書に記入し、松山市西消防署担当執行リーダー渡部までFAXしてください。受付期日は3月5日18時までです。お申し出がない場合は空港内に入れませんので期日厳守でお願いします。
- 訓練当日は21時00分までに国土交通省大阪航空局松山事務所の玄関前にお集まりください。
- 取材は、報道スペース内でお願いします。また、空港の制限区域内では、原則として単独行動はお控えください。
- 駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。松山空港事務所の駐車場は利用できません。
添付文書
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
西消防署
〒791-8061愛媛県松山市三津三丁目4-23
署長:井手 清史
担当執行リーダー:渡部 和彦
電話:089-951-0894 FAX:089-951-7340
E-mail:sbnisi@city.matsuyama.ehime.jp
