第54回 松山市ロシア兵墓地慰霊祭を実施します
更新日:2014年3月20日
発表内容
目的
日露戦争で捕虜になり、松山の収容所で亡くなられたロシア兵士の慰霊祭を実施します。
日時
平成26年3月25日(火曜日) 午前11時~(約1時間)
場所
松山市御幸町一丁目531番地2 ロシア兵墓地
主催者
松山市
参加者と人数
在大阪ロシア連邦総領事館、ロシア兵墓地保存会、勝山中学校、清水ゆうゆう姫山会、日露親善協会愛媛支部、清水地区女性会、商工会議所女性会、清水地区民生児童委員会、(株)ジョイ・アート他(約50名)
内容
- 開会の辞
- 追悼の言葉 松山市参与 武智 喜代徳
- 勝山中学校生徒の言葉
- 献花
- お礼の言葉 在大阪ロシア連邦総領事館職員 カシュタノフ・ワシリー
- 閉会の辞
その他
松山市ロシア兵墓地慰霊祭
呼称の変更について
「ロシア人墓地」は日露戦争で捕虜となり、亡くなったロシア兵が埋葬された墓地で、当時ロシア兵はすべてロシア人だと思われていたため、これまでそう呼ばれてきました。
しかし、日本・ポーランド共同研究チームの調査により、埋葬されている98人のうち12人がポーランド人であることが確認されたため、ロシア大使館や地元保存会に了承を得て、平成25年1月から、呼称を「ロシア兵墓地」に変更しました。
お問い合わせ
生活衛生課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
課長:仙波 昭典
担当執行リーダー:戒田 圭三
電話:089-911-1863
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
