日本体験短期留学プログラムを実施します
更新日:2014年2月28日
発表内容
目的
松山国際交流協会では、姉妹・友好都市提携を活用したインバウンドの促進へ向け、愛媛県国際交流協会との連携による「日本体験短期留学プログラム」を実施します。
これは、愛媛県国際交流協会が実施する日本語集中講座と、松山国際交流協会が持つ日本文化体験や市民交流等のノウハウを生かし、両協会が連携して魅力ある短期滞在プログラムを提供することで、姉妹・友好都市からの誘客を図るとともに、市民との交流機会も創出し、地域の国際化を促進するものです。
今回は、姉妹都市であるドイツ・フライブルク市の公的な生涯教育機関であるVolkshochschule(フォルクスホッホシューレ)の日本語講座へ通う4人の市民が参加します。
日時
平成26年3月5日(水曜日)から3月18日(火曜日)
主催者
公益財団法人 松山国際交流協会(三番町六丁目4番地20 コムズ1F)
公益財団法人 愛媛県国際交流協会(道後一万1番1号)
参加者と人数
フライブルク市民 4人
内容
3月5日(水曜日)から3月18日(火曜日)まで、土日を除き、4人全員が愛媛県国際交流協会日本語講座の初級クラス(10:00~12:00)を受講します。
その他
日本語講座の受講時間以外を利用して、文化体験や市民交流を実施することとしており、詳細は下記の日程を参照してください。
※天候等により、スケジュールが変更になる場合がありますので、取材いただける場合は、
事前にご連絡をお願いします
※EPIC日本語講座の取材はできません。
平成25年度春季「日本体験短期留学プログラム」日程(PDF:69KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
団体名:公益財団法人 松山国際交流協会
所在地:三番町六丁目4番地20 コムズ1F
電話:089‐943‐2025
E-mail :mail@mic.ehime.jp
課名:観光・国際交流課
所在地:松山市二番町四丁目7番地2 本館8階
国際交流担当課長:崎山 吉繁
担当執行リーダー:友近 直樹
電話:089‐948‐6887
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
