連携協定を結んでいるさいたま市と、初めて子ども同士の環境ウェブ発表会を行います
更新日:2021年10月21日
発表内容
経緯
松山市とさいたま市は令和3年1月に脱炭素社会の実現とSDGsの達成に向けて連携協定を結びました。
協定後、初めての試みで、両市の子どもたちがお互いの環境学習の成果をウェブで発表します。参加する子どもたちは、それぞれSDGs目標12「つくる責任、つかう責任」を共通テーマに、さまざまな環境学習を行ってきました。
松山市の代表は、脱・プラスチックを目指す「りっくるエコキッズ」として集まった市内の小学4年生から6年生の9名です。成果発表の後、体験コーナーで、さいたま市からはチラシを使ったごみ入れづくりを、松山市からはふろしきを生かした包み方を教え合い、体験交流します。
連携協定締結式
りっくるエコキッズ2021
日時
令和3年10月23日(土曜日) 午前10時30分~正午
場所
まつやまRe・再来館 (松山市空港通一丁目1-32)
参加者
【松山市】 りっくるエコキッズ 9人、まつやまRe・再来館 館長、スタッフ、環境部職員
【さいたま市】 発表者の子どもたち 9人、未来都市推進部職員
内容
10:30 参加者紹介、子どもたちからのあいさつ
10:40 学習の成果発表
11:20 体験学習コーナー
さいたま市:チラシのごみ入れづくり
松山市:ふろしきの包み方紹介
11:45 子どもたちへのメッセージ まつやまRe・再来館 館長 吉田 啓二 (よしだ けいじ)
お問い合わせ
環境モデル都市推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
課長:稲田 靖穂
担当執行リーダー:網矢 宏明
電話:089-948-6960
E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp
