中島小学校で、新しく設置した応急給水栓を使い応急給水訓練を実施します
更新日:2021年10月8日
発表内容
目的
災害に強い水道づくりの一つで、令和3年9月末に松山市立中島小学校に、新しく応急給水栓を設置しました。この応急給水栓を使い、中島小学校の児童や中島地区自主防災連合会と一緒に、応急給水訓練を実施します。
合わせて、新しく整備した安全な水道水が飲めるミスト付き水飲み場「のめるん」の使い方を児童に説明し、熱中症対策に役立ててもらいます。
日時
令和3年10月18日(月曜日) 午前10時35分~午前11時20分
場所
中島小学校 グラウンド (松山市長師564番地) ※雨天時は体育館で実施します。
内容
1.あいさつ 松山市長 野志 克仁
2.施設の説明と設営
3.応急給水訓練
4.訓練参加の感想
5.記念品配布 松山市長 野志 克仁
参加者と人数
松山市長 野志 克仁、中島小学校の児童、教職員、中島地区自主防災連合会、松山市職員 計70名程度
応急給水栓
水飲み場「のめるん」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画総務課
〒790-8590 愛媛県松山市二番町四丁目4-6 松山市公営企業局庁舎2階
課長:三好 建也
担当執行リーダー:和田 隆志
電話:089-998-9887
E-mail:kg-soumu@city.matsuyama.ehime.jp
