『笑顔のまつやまわがまち工房』の提案を実現する「北条鹿島PRイベント」の実施に向け、「竹灯籠」作りと桜植樹を行います
更新日:2020年2月21日
発表内容
目的
松山市では、公募で集まった市民の皆さんが身近なテーマを調査や研究し、結果を市長に提言する「笑顔のまつやまわがまち工房」を実施しています。
今年度は、『Re鹿島 鹿島にぎわい大作戦!』をテーマに、大学生や専門学校生が中心になり、「鹿島のにぎわいづくり」が提案されました。
バーベキューやサンセットクルージングほか、竹灯籠の灯りを楽しんでもらい、その様子をSNSで発信して、鹿島のよさを全国にPRするなどです。
「北条鹿島PRイベント」の実施に向け、地元小学生やわがまち工房参加者と地元団体が「竹灯籠」を作り、合わせて北条鹿島に桜を植樹します。
植樹した桜が咲く時期にイベントを開催し、わがまち工房参加者、大学生・専門学校生が参加して、北条鹿島のキャンプ施設やサンセットクルージング、恋人の聖地サテライトなどの魅力をSNSで発信します。
日時
令和2年2月23日(日曜日) 10:00~15:00
桜植樹
場所
北条鹿島緑地帯 (松山市北条辻1596)
内容
10:00 開会あいさつ
風早活性化協議会 会長 篠原 成行
10:10~12:00 桜植樹
13:00~15:00 竹灯籠作り
参加者
北条地域小学生、保護者、わがまち工房参加者 20名程度
風早活性化協議会 部会員 ほか 10名程度 計30名程度
報道機関の皆さまへお知らせ
北条鹿島渡船乗り場浮桟橋(松山市北条辻1605)から、午前9:45発、鹿島行の臨時便を運行します。
※無料で乗船できます。午前9:40までに北条鹿島渡船乗り場入口にお集まりください。
北条鹿島にぎわい大作戦
【日時】 令和2年3月28日(土曜日) 13:00~21:00
【場所】 北条鹿島緑地帯 (松山市北条辻1596)
【内容】 参加者交流イベント、竹灯籠準備、バーベキュー体験、サンセットクルージングなど
【参加者】 大学生、専門学校生 50名程度(内わがまち工房参加者20名程度)
風早活性化協議会 部会員 ほか 10名程度 計60名程度
主催者
主催:風早活性化協議会、協力:松山市
お問い合わせ
坂の上の雲まちづくりチーム(風早活性化協議会事務局)
〒791-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
担当課長:向山 昭彦
担当執行リーダー:渡部 美香
電話:089-948-6942 FAX:089-934-1821
E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp
