インバウンド対応を進めるため、道後地区で受入環境を整備します
更新日:2020年2月28日
発表内容
概要
松山市を訪れる外国人観光客は平成25年から6年連続で過去最高を更新しています。
道後温泉地区で受入環境を充実し、外国人観光客の満足度や回遊性を高め、観光誘客を進めます。
具体的には、多言語対応サインを整備したり、新しいまち歩きを提案したりするほか、公衆フリーWi-Fiの利用環境の改善や、道後温泉公式サイトの多言語化などを行います。
日時
令和2年2月28日(金曜日) 午前10時00分~
場所
道後温泉地区
内容
シートサイン |
●分岐点のサイン柱などに貼付します。 |
●QRコードなどを使いデジタルコンテンツで案内します。 |
14カ所 |
---|---|---|---|
まつやま道しるべマップ |
●主要な観光ルートと徒歩での所要時間を表示します。 |
6カ所 |
|
新・道後温泉界隈之繪図サイン |
●道後商店街入り口に設けます。 |
1カ所 | |
床面サイン |
●道後温泉本館と道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の分岐点に設けます。 |
1カ所 |
リニューアル後のまつやま道しるべマップ
シートサイン
新・道後温泉界隈之繪図サイン
床面サイン
新設 | 4カ所 | 改善 | 2カ所 |
---|
目的 | ●旅行シーンに合わせた、5つのテーマで新しいまち歩きのコースを提案します。 |
---|---|
テーマ | 朝、夕方、夜間、自然、地域資源 |
ガイドマップ |
●SNSで情報を発信してもらうため、写真が主体です。 |
対応する言語 | 英語、中国語(簡体語、繁体語)、韓国語 |
---|---|
対応するページ | ●保存修理工事特設ページ |
発信する情報 | ●道後温泉本館保存修理工事の情報 |
道後 刻めぐり#5 2回目のさんぽ(PDF:4,207KB)
(https://dogo-shoutengai.jp/murameguri/)
(https://dogo-kaiunmeguri.info/)
(https://dogo.jp)
※多言語対応ページは令和2年2月28日(金曜日) 午前10時00分に公開します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道後温泉事務所
愛媛県松山市道後湯之町5-6
課長:山下 勝義
担当執行リーダー:片岡 泰広
電話:089-921-0101
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
