令和元年度 認知症サポーター養成講座を開催します
更新日:2020年2月12日
発表内容
目的
火災や救急をはじめ災害現場では、多くの高齢者に接する機会があります。その中には認知症と思われる方もいます。
認知症サポーター養成講座を開催し、要配慮者である認知症高齢者との接し方を学びます。認知症を正しく理解して、消防署の職員一人一人が適切に対応できる知識を身に付けます。
日時
令和2年2月18日(火曜日) 15:00~16:00
場所
松山市東消防署 4階大会議室 (道後湯之町18番4号)
講師
松山市地域包括支援センター桑原・道後 社会福祉士 石丸 直弥 ほか4名
内容
(1)認知症について学ぶ
(2)認知症の方との正しい対応
(3)質疑応答
参加者と人数
松山市東消防署職員 ほか消防職員 30名程度
お問い合わせ
東消防署
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町18-4
署長:上田 隆二
担当執行リーダー:山口 和矢
担当:青野 順二
電話:089-933-0876
E-mail:sbhigasi@city.matsuyama.ehime.jp
