令和5年4月9日(日曜日)投開票の愛媛県議会議員選挙から「投票お手伝い希望カード」と「コミュニケーションボード」を導入し投票を支援します
更新日:2023年3月1日
発表内容
目的
障がいのある方をはじめ、誰もが投票しやすい環境をつくるため、令和5年4月9日(日曜日)投開票の愛媛県議会議員選挙から「投票お手伝い希望カード」と「コミュニケーションボード」を導入し、投票を支援します。
日時
令和5年4月1日(土曜日)8:30~ ※期日前投票開始日です
場所
市内全ての期日前投票所 38カ所、当日投票所 99カ所
投票お手伝い希望カード
対面で自分の気持ちを伝えるのが苦手な方が、事前にカードに手伝いを希望する内容を記入して、投票所で提示し投票しやすくします。
カードに手伝いの例で「代理投票を利用したい」、「投票所の中を案内(誘導)してほしい」などを記載しています。
A4サイズで、松山市選挙管理委員会のホームページからダウンロードできます。
コミュニケーションボード
窓口に置き、言葉を発せず投票する人の要望を聞き取ります。
よくある質問で「入場券がありません」、「子どもも一緒に入場できますか」など8項目を記載し、回答を文字とイラストで表現しています。投票する人は項目を指差し、要望を伝えられます。
A3サイズで、当日投票所用と期日前投票所用の2種類です。
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/senkyo/senkyotohyo/supportcard.html)
コミュニケーションボード(当日投票用)(PDF:204KB)
コミュニケーションボード(期日前投票用)(PDF:205KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6番地1 第4別館2階
局長:大西 一司
担当執行リーダー:兵頭 栄司
電話:089-948-6619
E-mail:senkan@city.matsuyama.ehime.jp
