クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が松山港に寄港します
更新日:2023年3月20日
発表内容
ダイヤモンド・プリンセス
目的
令和5年3月30日(木曜日)に、大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が松山港に寄港します。寄港は令和元年6月3日以来です。
寄港を歓迎し、消防救急艇「はやぶさ」が歓迎放水するほか、松山城マスコットキャラクター よしあきくんが出迎えます。
松山港外港からスムーズに松山市内や近隣を観光してもらうため、愛媛県などと連携し観光案内などを実施します。
※感染対策のため一般の方は会場に入場できません。
所属 | プリンセス・クルーズ | 総トン数 | 115,875トン |
---|---|---|---|
全長 | 290メートル | 全幅 | 37.5メートル |
乗客定員 | 2,706人 | 船籍 | 英国 |
日時
令和5年3月30日(木曜日) 8:00 入港 - 18:00 出港
※旅行期間:令和5年3月24日(金曜日)~令和5年4月2日(日曜日)
横浜~鹿児島~済州島~長崎~油津~松山~高知~横浜
場所
松山港外港第1埠頭
松山港外港第1埠頭でのおもてなし
7:50~8:00 【お出迎え】 松山市西消防署の消防救急艇「はやぶさ」が歓迎放水します。
※クルーズ船入港前10分程度
8:00~9:00 【お出迎え】 松山城マスコットキャラクターよしあきくんと一緒に横断幕、のぼりを
持って入港を出迎えます。
17:45~18:15【お見送り】 松山城マスコットキャラクターよしあきくんと一緒に出港を見送ります。
18:00~18:20【お見送り】 松山市西消防署の消防救急艇「はやぶさ」が見送り放水、伴走します。
※クルーズ船出港後20分程度(放水10分、伴走10分)
観光案内
●会場内に、臨時観光案内所を設けます。
●会場内と伊予鉄道三津駅、松山市駅、大街道電停、道後温泉駅に、スタッフや英語通訳ボランティアを置き、乗客を円滑に目的地へ誘導します。
入場規制
●感染対策のため、一般の方は会場に入場できません。
●松山港外港内で一部通行を制限します。
●寄港日は、バス、タクシー、関係車両などで混雑が予想されるため、松山港外港内は一般車両の通行を制限します。
入場規制
報道機関の皆さんへのお願い
取材を希望する場合は、令和5年3月29日(水曜日)正午までに記者クラブへお知らせください。入場証をお渡しします。
お問い合わせ
課名:観光・国際交流課
所在地:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:森本 智恵
担当執行リーダー:山岡 美明
電話:089-948-6558 (当日:090-6884-0503)
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
