「第二期松山市文化芸術振興計画」を策定しました
更新日:2023年3月28日
発表内容
目的
松山市は、文化芸術で創造性や表現力を高め、心豊かで活力ある地域社会を形成し、市民の皆さんの絆を深めるほか、松山固有の文化を世界に発信して、未来につなぐよう目指しています。
「文化芸術の振興と活用」で将来ビジョンを具体的に、また実践的に進めるため、第一期計画策定から5年が経過し現状を考慮して、令和5年3月に第二期計画を策定しました。
新しく「まちなかでの文化芸術活動の活性化」 や「食文化の継承・発信・ブランド化」を計画に加えています。
策定日
令和5年3月29日(水曜日)
計画期間
令和5年4月1日(土曜日)から5カ年
内容
第1章 計画策定の背景 第2章 計画の方向性
第3章 基本目標・方針・施策等 第4章 計画推進のための各主体の役割
第5章 計画の目標・進捗管理・推進体制 参照資料
第二期計画の新しい主な取り組み
●まちなかでの文化芸術活動の活性化
公園や広場、商店街などのまちなかで、誰もが身近に文化芸術に触れる機会を提供します。
●食文化の継承・発信・ブランド化
郷土料理など生活に根ざした食文化を継承し発信するほか、ブランド化などします。
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/keikaku/geizyutusinkoup.html)
※令和5年3月29日(水曜日)更新
お問い合わせ
文化・ことば課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2
課長:村本 実紀
担当執行リーダー:鎌田 めぐみ
電話:089-948-6952
E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp
