「道後オンセナート2022」で、オンラインクロージングトークを開催します
更新日:2023年3月17日
発表内容
目的
日本最古といわれる道後温泉では、本館保存修理後期工事期間に合わせ「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」を令和6年3月までの3年間で実施しています。
令和5年2月26日(日曜日)に「道後オンセナート2022」が閉幕しました。最終年は、令和5年4月14日(金曜日)から「道後アート2023」を開催します。
「道後オンセナート2022」のクロージングイベントとして、オンラインでトークイベントを実施します。プロジェクトの関係者や地元の方々が、「道後オンセナート2022」を振り返り、「道後アート2023」への期待など、今後の展開を語ります。
日時
令和5年3月22日(水曜日)午後5時~午後6時40分
視聴方法
Zoomウェビナーで開催します。
【URL】https://us02web.zoom.us/j/89120159726(外部サイト)
※質問は、Zoomのチャット機能で受け付け、回答します。
※配信終了後、令和5年3月23日(木曜日)午後5時から「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」公式YouTubeで、アーカイブが見られます。
内容
●第1章 17:00~17:30
【テーマ】MILLION GUIDES-アクセシビリティプログラムを振り返る
【ゲスト】
アートプロデューサー、アクセシビリティプログラムディレクター 栗栖 良依
CIL星空 井谷 重人、柴田 明寿
【ナビゲーター】一般社団法人ノマドプロダクション代表理事 橋本 誠
●第2章 17:40~18:40
【テーマ】これからの道後-観光ビジネスから新しい産業の掘り起こし
【ゲスト】
愛媛大学社会共創学部 准教授、未来へつなぐ道後まちづくり実行委員 副委員長 井口 梓
大和屋本店 代表取締役社長、未来へつなぐ道後まちづくり実行委員 奥村 敏仁
道後温泉誇れるまちづくり推進協議会 副会長、未来へつなぐ道後まちづくり実行委員 山澤 満
NINO INC.代表 二宮 敏
スパイラル/株式会社ワコールアートセンター 大田 佳栄
【ナビゲーター】アートライター 坂口 千秋
主催
未来へつなぐ道後まちづくり実行委員会
「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」公式YouTube(外部リンク)
(https://www.youtube.com/channel/UC2lz5vvlsHvCHN62hbJNrwg)
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
担当課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:菅 潤治
電話:089-921-0101
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
