児童手当等現況届に関するよくあるご質問
更新日:2023年5月27日
現況届とはなんですか?
現況届とは、受給者の方が毎年6月1日の状況(児童の監督や保護、生計同一関係等)を届出いただき、6月分以降の手当を受ける要件を満たしているかを審査するためのものです。
提出期限は6月末です。提出がない場合、6月分以降の手当が差し止めとなります。また、提出期限に遅れると支払が遅れる場合があります。
現況届が届きません。
令和4年度の現況届から原則提出が不要となりましたので、現況届を送付していません。ただし、引き続き提出が必要な方は、6月に現況届を送付していますので、期限までに提出をお願いします。
現況届が必要な人はどんな人ですか?
令和4年度の現況届から、住民基本台帳等で現況が確認できる方は原則現況届の提出は不要になりましたが、下記に該当する方は提出が必要です。
(1)離婚協議中で配偶者と別居の方
(2)配偶者からの暴力のため避難しており、住民票の住所地が松山市と異なる方
(3)支給要件児童の戸籍や住民票がない方
(4)法人である未成年後見人、施設・里親である方
(5)その他、状況を確認する必要があると市が判断した方
現況届を提出しないと6月の手当が受け取れないのでしょうか?
児童手当は、6月(2月分から5月分まで)、10月(6月分から9月分まで)、2月(10月分から1月分まで)に支払いがあります。現況届は10月以降の手当を受給できるかどうか審査するものです。
そのため、不備書類があるなど支給を差し止めている方を除いて、6月の手当の支給はありますが、現況届の提出がないと継続して支給できるかどうかの審査ができないため10月以降の手当を差し止めます。
提出期限を過ぎてしまった場合はどうしたらいいですか?
提出期限を過ぎても、ただちに受給資格がなくなるわけではありません。
ただし、現況届は6月以降の手当を引き続き受給できるかを審査するもので、提出した時期によっては、10月(6月分から9月分まで)の手当の振込が遅れる場合があります。できるだけ早くご提出ください。
また、現況届の提出がないまま2年間が経過すると、時効で受給権が消滅します。
どこに提出したらいいですか?
以下の窓口で提出を受け付けています。
[郵送の場合]
〒790-8571 松山市二番町4丁目7-2
松山市役所子育て支援課 児童手当担当
※返信用封筒(切手不要)を同封していますので、使用してください。
[持参する場合の受付場所]
- 子育て支援課(市役所 別館2階)
- 各支所(出口出張所を含む)
※受付時間は、月曜日~金曜日8:30から17:00までです。
※市民課(市役所 本館1階)・市民サービスセンター(フジグラン松山・いよてつ高島屋)では、受け付けできません。
※現況届を紛失したなどの理由で、上記受付窓口にある予備の用紙を記入する場合は、手続きに行く方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・健康保険証・身体障害者手帳・各種医療受給者証など)が必要です。
平日は仕事で提出期限までに行けそうもないのですが。 受付に本人以外が持って行ってもいいですか?
郵送で提出できます。
現況届の記入もれや添付書類もれがないよう、十分ご確認をお願いします。記入例は松山市ホームページに掲載しています。
また、必要箇所を記入いただいていれば、受給者本人以外でも提出できます。
ただし、受付窓口にある予備の用紙を記入する場合は、手続きに行く方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・健康保険証・身体障害者手帳・各種医療受給者証など)が必要です。
添付書類として、何が必要ですか?
受給者の状況により、必要書類は異なります。主なものは以下のとおりです。
詳細は、現況届の用紙に記載している「必要書類」欄をご参照ください。
3歳未満の児童を養育し、国家公務員等共済、地方公務員共済に加入している場合
○ 受給者の健康保険証(表面)のコピー
※保険者番号及び被保険者等記号・番号が見えないようにマスキング(黒ぬり)をしてください。
※厚生年金、私立学校教職員共済、国民年金加入者、松山市国保加入者、生活保護受給者及び年金未加入者は、提出不要です。
※健康保険証の被保険者氏名が受給者であれば、被扶養者(児童もしくは配偶者)の保険証でも代用できます。
受給者と児童が別居している場合
現況届の<申立欄>に別居理由をご記入ください。
離婚を前提に配偶者と別居している場合
児童手当等の受給資格に係る申立書(同居父母)
※該当の方に同封しています。ご記入の上、現況届とあわせてご提出ください。
児童の戸籍や住民票がない場合
戸籍及び住民票に記載の無い児童に関する申立書
※該当の方に同封しています。ご記入の上、現況届とあわせてご提出ください。
現況届の用紙を紛失してしまいました。
上記の受付窓口に予備の用紙を準備していますので、手続きに行く方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・健康保険証・身体障害者手帳・各種医療受給者証など)を持参のうえ、提出してください。
現況届の用紙を破ってしまいました。
破損した場合は、テープ等で補修してください。
補修できない場合、上記の受付窓口に予備の用紙を準備していますので、手続きに行く方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・健康保険証・身体障害者手帳・各種医療受給者証など)を持参のうえ、提出してください。
記入間違いをしてしまいました。
間違えたところは二重線を引き、余白に書き直してください。訂正印は不要です。
夫が受給者で、妻の私は専業主婦でパートをしています。「配偶者の職業」はどれに当てはまりますか?
配偶者(妻)自身の勤め先で厚生年金に加入している場合は「会社員」にチェックを付けてください。受給者(夫)の社会保険の扶養内でパートやアルバイトをしている場合は「無職」にチェックを付けてください。
現在受給している夫よりも妻の方が昨年の所得が高い場合はどうしたらいいですか?
受給者の切替が必要な場合は、ご案内します。切替の案内があった際に早急に手続きをしてください。
すでに松山市外へ転出しているのですが、松山市への現況届の提出は必要ですか?
受給者が松山市外へ転出した場合、受給者の転出予定日の属する月の分までの手当を松山市から支給します。(例:受給者の転出予定日が令和6年6月1日である場合、6月分までの手当を松山市から支給します)。
そのため、転出予定日が令和6年6月1日以降である場合、現況届の提出がないと、6月分から転出予定日が属する月の分までの手当が受けられません。
兄弟のうち、上の子供は高校進学のため市外に住民登録しています。高校生なので児童手当の支給はありませんが手続きが必要ですか。
高校生に児童手当は支給されませんが、18歳になった年度末までは「児童」とみなしますので、第1子・第2子等の算定には含みます。児童手当が支給されていなくても、対象の年齢のお子様が市外におり、別居している場合は、別居している理由を申立欄に記入する必要があります。
現況届の児童の欄に、最近生まれた子の名前が印字されていません。
令和6年5月以降に出生で、増額の申請をした第2子以降のお子様は、今回の現況届の対象ではないため記載されていません。
まだ増額の申請をしていない場合は、早急に申請してください。現況届では追加できませんので、別途「額改定請求書」をご提出ください。
松山へ転入してきましたが、所得証明は必要ですか。
マイナンバーの運用に伴い、児童手当の現況届では所得証明を省略できるようになりました。
現況届に令和6年1月1日時点の住所地を記入してください。
児童は市外に住んでいますが、住民票は必要ですか。
マイナンバーの運用に伴い、児童手当の現況届では住民票をを省略できるようになりました。
現況届には児童の住所と別居理由を記入してください。
所得上限限度額以上となったため、児童手当の受給資格を喪失しましたが、喪失後、翌年度の所得が所得上限限度額を下回った場合は、どのような手続きが必要ですか。
改めて認定請求書の提出等が必要です。認定請求書の提出は市県民税納税通知書などにより、所得上限限度額を下回ることとなった事実を知った日の翌日から15日以内に行ってください。
また、その年度内に税更正を行い、所得上限限度額を下回った場合でもお手続きが必要となります。
支給区分(児童手当となるか特例給付となるか、支給なしとなるか)は、どうやって確認すればいいですか。
8月上旬以降に、松山市から審査結果(児童手当となるか特例給付となるか、支給なしとなるか)をお知らせしますので、そちらでご確認ください。
お問い合わせ
子育て支援課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6354