市民課などで証明書交付手数料の支払方法にキャッシュレス決済を導入します
更新日:2021年2月22日
発表内容
目的
新型コロナウイルス感染症への対策と、市民の皆さんの利便性を高めるため、市民課と市民サービスセンターで取り扱う「住民票の写し」など、証明書の交付手数料の支払いに、キャッシュレス決済を導入します。
また、職員との現金の受け渡しを無くすため、合わせてセミセルフレジを導入します。
クレジットカード、電子マネー、コード決済の3種類のキャッシュレス決済とセミセルフレジの両方に対応するのは、中核市で初めての見込みです。
今後、松山市内の地域電子マネーなどの導入を予定しています。
利用開始日
令和3年3月1日(月曜日)
【事前研修】
セミセルフレジ、キャッシュレス決済の職員への事前研修を公開します。
日時:令和3年2月28日(日曜日) 14時30分~15時30分
場所:松山市役所本館1階 市民課
導入場所
松山市総合窓口センター (松山市役所本館1階 市民課)
市民サービスセンターフジグラン松山 (松山市宮西1丁目5-10 フジグラン松山別棟2階)
市民サービスセンターいよてつ高島屋 (松山市湊町五丁目1-1 いよてつ高島屋南館2階)
※支所、出張所では利用できません。
利用できる支払方法
種別 |
内容 |
---|---|
クレジットカード | VISA、Mastercard、JCB、銀聯(ぎんれん) |
電子マネー | iD、nanaco、楽天Edy、WAON |
コード決済 | auPAY、d払い、LINEPay、メルペイ、PayPay |
対象の証明書
種 別 | |
---|---|
戸籍全部事項証明書 | 戸籍謄本 |
戸籍個人事項証明書 | 戸籍抄本 |
除籍全部事項証明書 | 除籍謄本 |
除籍個人事項証明書 | 除籍抄本 |
戸籍一部事項証明書 | 除籍一部事項証明書 |
戸籍記載事項証明書 | 除籍記載事項証明書 |
戸籍記載事項証明書(届書に基づく証明) | 受理証明書 |
受理証明書(五号ただし書き) | 住民票の写し(除かれた住民票の写し) |
広域交付住民票の写し | 住民票記載事項証明書 |
戸籍の附票の写し | 埋火葬許可証明書(再交付) |
印鑑登録証明書 | 印鑑登録 |
身分証明書 | 不在籍証明書 |
不在住証明書 | 再製原戸籍の写し |
独身証明書 | 市県民税 課税(所得)・非課税証明書 |
納税証明書 | 固定資産課税台帳記載事項証明書(評価証明書) |
住民票閲覧 |
お問い合わせ
市民課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
課長:宮内 俊輔
担当執行リーダー:中野 雅之
電話:089-948-6347
E-mail:siminka@city.matsuyama.ehime.jp
