まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)がリニューアルし、活動を再開します
更新日:2021年2月5日
発表内容
目的
松山市の環境教育啓発拠点「まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)」がリニューアルし、活動を再開します。
りっくるは、環境に優しく災害に強い施設としてリニューアルします。太陽光発電システムや蓄電池、自立運転できるガスヒートポンプエアコンなどを導入し、平常時は温室効果ガスを削減するほか、災害などの停電時には、電気やエアコンが使えるようになります。
日時
令和3年2月13日(土曜日) 午前9時30分~
住所
まつやまRe・再来館 (松山市空港通一丁目1-32)
改修工事の概要
●太陽光発電システムの更新 ●蓄電池の導入
●自立運転機能付きガスヒートポンプエアコンの導入 ●LED照明の導入
設備の概要
施設紹介
りっくるは、環境啓発の拠点として、環境に関する講座を開催するほか、環境保全に関連する展示やリサイクル家具の販売等を行っています。また、松山市シルバー人材センターやハートフルプラザろはすと協力し、紙すき製品や着物のリメイク製品、古着、お菓子等の販売を行うほか、市内各地での自然観察会や、身近な自然に親しむ体験型講座を行う、 まつやま自然ネットワーク(愛称:しぜんネット)も館内に拠点を置き活動しています。
施設概要
●開設(設置)年月日 平成14年7月7日
●主な施設の構造 木造1階建
●敷地面積 3,661.26平方メートル
●建坪面積 995.32平方メートル
施設利用
●利用時間 午前9時30分~午後6時
●入館料 無料
●休館 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
●交通機関 電車利用の場合:伊予鉄郡中線土橋駅または土居田駅から徒歩で約10分
バス利用の場合:竹原町南バス停から徒歩で約5分
※駐車場と駐輪場があります。
2月のりっくるの主なイベント
●令和3年2月13日(土曜日) 午前10時~正午 リサイクル葉書に描く絵手紙
●令和3年2月23日(火曜日・祝日) 午後1時~3時 廃ガラスで作る「テラリウム」
●令和3年2月26日(金曜日) 午後1時~3時 古紙と不用のザルを使って一閑張の小物入れ
お問い合わせ
環境モデル都市推進課
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館3階
課長:稲田 靖穂
担当執行リーダー:伊藤 智祥
電話:089-948-6756
E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp
