道後温泉別館 飛鳥乃湯泉で初めて『砥部焼ひなまつり展2021』を開催します
更新日:2021年2月10日
発表内容
目的
女子浴室の陶板壁画
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉で、初めて『砥部焼ひなまつり展2021』を開催します。
飛鳥乃湯泉の男女浴室は、砥部焼の陶板壁画で道後温泉を詠った和歌の世界を表現し、入浴客に親しまれています。制作は砥部焼唯一の女性伝統工芸士の山田ひろみさんです。
今年は、ひなまつりに合わせ、山田ひろみさんが砥部焼の伝統工芸品の技法を活かし制作した、可愛らしいひな人形を館内に展示し、春の暖かみを演出します。また、素焼きの皿などにおひなさまなどを描く砥部焼絵付け体験を開催します。
開催期間
令和3年2月27日(土曜日)~令和3年3月31日(水曜日)
場所
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 (松山市道後湯之町19-22)
イメージ
砥部焼ひなまつり展
【日時】 令和3年2月27日(土曜日)~令和3年3月31日(水曜日)6:00~23:00
【場所】 エントランス、特別浴室
【料金】 無料 ※入館には入浴料(大人610円~)が必要です。
砥部焼絵付け体験
【日時】 令和3年2月27日(土曜日)、28日(日曜日) 10:00~15:00
【場所】 中庭
【料金】 お皿、湯呑み 各1,200円
【内容】 素焼きの皿などにおひなさまなどを描く砥部焼絵付け体験です。
絵付け後に、焼成してお渡しします。 ※郵送(別料金)もできます。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況で、中止する場合があります。
お問い合わせ
道後温泉コンソーシアム 089-932-1126
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-8042 愛媛県松山市道後湯之町5-6
所長:山内 充
担当執行リーダー:片野 憲司
電話:089-921-5141
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
