「明治体感 建物で見る『坂の上の雲』の時代」映像の放映を開始します
更新日:2021年2月17日
発表内容
森鴎外・夏目漱石住宅
目的
坂の上の雲ミュージアムは、令和元年に愛知県犬山市の「博物館明治村」と連携協定を締結し、相互に誘客しています。「博物館明治村」には国内の近代建築遺産が数多く移築され、その中には小説『坂の上の雲』にゆかりのある建築物なども多くあります。
坂の上の雲ミュージアムの来館者に明治時代の息吹や風情を体感していただくため、「博物館明治村」にある、小説『坂の上の雲』関連の建築物などを映像化し、館内で放映します。
オープニング
タイトル
明治体感 建物で見る『坂の上の雲』の時代 (7分)
放映開始日時
令和3年2月24日(水曜日) 午前9時~
場所
坂の上の雲ミュージアム 2階から3階に向かうスロープ
映像内容
●正岡子規ゆかりの人物をたどる (2分)
正岡子規ゆかりの人物たちが暮らした建物を紹介します。
・幸田露伴住宅「蝸牛庵(かぎゅうあん)」
・森鴎外・夏目漱石住宅 ※「鴎」は旧字です。
●NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」をたどる (5分)
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」のロケ地になった建物を紹介します。
・蒸気機関車12号
・三重県庁舎
・呉服座(くれはざ)
・第四高等学校武術道場「無声堂(むせいどう)」
・高田小熊(おぐま)写真館
・西園寺公望別邸「坐漁荘(ざぎょそう)」
・名古屋衛戍(えいじゅ)病院
お問い合わせ
坂の上の雲ミュージアム
〒790-0001 愛媛県松山市一番町三丁目20番地
館長:石丸 耕一
担当執行リーダー:伊藤 彰規
電話:089-915-2601
E-mail:saka-museum@city.matsuyama.ehime.jp
