『だんだん複業団』令和2年度オンライン事業報告会を開催します
更新日:2021年2月26日
発表内容
目的
少子高齢化で生産年齢人口が減少し、特に専門的な知識やノウハウを有する人材が不足しています。一方、コロナ禍でテレワークが急速に普及するほか、働き方改革で企業の副業の解禁などが進み、地方の企業が都市部の人材を活用する手法が注目されています。
松山市では、市内企業と都市部に住む複業で自らのスキルを生かしたいと考えている人材をマッチングする『だんだん複業団』を実施しました。その成果や事例を共有するためオンラインで報告会を開催します。
日時
令和3年3月4日(木曜日) 14:00~16:00
場所
オンラインで開催します
※松山市では、マツヤマンスペース(松山市千舟町5丁目3-17 3階)で接続しており、取材いただけます。
対象者
複業など働き方に関心のある松山市内の企業、経営支援機関など
内容
14:00 「だんだん複業団」事業報告 (株式会社パソナJOB HUB 亀井 諭)
・プロジェクト概要
・だんだん複業団 参加企業の紹介
・都市部人材マッチング成果に関する現況報告
・事例共有
14:50 パネルディスカッション
<パネラー>
中央会計株式会社 稲見 益輔、市内企業、都市部人材
<ファシリテーター>
株式会社パソナJOB HUB 加藤 遼
申込方法
【期限】 令和3年3月3日(水曜日) 17:30まで
WEB申込フォームで氏名、所属、連絡先などを入力し申し込んでください。
申し込み後にメールで報告会のURLを送信します。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=6F9RhimK-km_ya9troqWI4cm9B1iPaZAkm1DeM5WZztUNFlHRjdXTDMzUklWMkE4RDNYUjVRNlhNQy4u
『だんだん複業団』令和2年度オンライン事業報告会チラシ(PDF:792KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域経済課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館8階
課長:佐伯 文男
担当執行リーダー:鴻上 哲史
電話:089-948-6710
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
