松山城センターゾーン 松山まんなかウォーク~地域資源をめぐってかるた集め~を初めて開催します

更新日:2025年2月21日

発表内容

目的

地域資源を知ってもらい、ふるさと松山の素晴らしさを実感してもらうため、松山まんなかウォークを初めて開催します。
松山市は、司馬遼太郎氏の小説「坂の上の雲」を生かしたまちづくりを進めています。
特に松山城周辺は、ゆかりの資源が多い地域です。戦災や戦後の再開発などで建物などが現存せず、解説板や石碑がある場所も多くあります。
家族連れなどのグループに中心部の資源を巡りながら、場所や秋山兄弟、正岡子規など人物に関するかるたを集めてもらいます。かるたの読み札は、市内の小学生や中学生の皆さんと一緒にワークショップで作りました。 ※司馬遼太郎氏の「遼」の字はしんにょうの点が二つです。

日時

令和7年3月1日(土曜日) 9:45 ~ 13:00
※雨天決行、荒天中止です

場所

●集合、スタート
坂の上の雲ミュージアム 2階ホール (松山市一番町三丁目20)
●ゴール、かるた遊び
秋山兄弟生誕地 (松山市歩行町二丁目3-6)

内容

●9:45  開会式 坂の上の雲のまちづくり紹介、ルール説明
●10:00  スタート
【ポイント】10カ所を好きな順番で回り、かるたを集めます
松山中学校・勝山学校跡、高浜虚子住居跡、きどや旅館跡
愚陀佛庵跡、子規誕生地跡、大原観山住居跡
子規母堂令妹住居跡、子規旧邸跡、子規堂(正宗寺)
末広学校・正岡家墓地跡
●12:30 ゴール締切
ゴール後、かるた遊び体験ができます

参加者

100名程度 ※募集は終了しています

宝くじ助成

このイベントは(一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業を受けて実施します。
宝くじの受託事業収入が財源で、宝くじの社会貢献広報として地域文化を支援し、地域の国際化を推し進めるほか、活力ある地域づくりなどに助成して、地域コミュニティ活動を充実、強化し、地域社会の健全な発展と住民福祉を高めています。

(https://www.jichi-sogo.jp/lottery/comunity)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
課長:井上 圭二
担当執行リーダー:矢野 幸平
電話:089-948-6996
E-mail: sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年2月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで