四国で初めてアンカー・ジャパン株式会社と官民連携促進に関する連携協定を締結します

更新日:2025年2月3日

発表内容

目的

 四国の自治体で初めて、アンカー・ジャパン株式会社と連携協定を締結します。
 保育士の負担を減らすため、IOT技術を生かし、保育施設でロボット掃除機の実証実験を行います。また災害時に、ポータブル電源などを優先提供いただきます。お互いが緊密に連携や協働し松山市の地方創生を推し進め、地域社会の発展を促します。

 この協定は、株式会社官民連携事業研究所の紹介をきっかけに締結します。松山市と令和5年10月に連携協定を締結し、官民連携したい企業を橋渡ししています。

日時

令和7年2月10日(月曜日) 午前11時 ~ 午前11時15分

場所

松山市役所 本館3階 第1会議室

協定名

官民連携促進に関する連携協定

締結先

アンカー・ジャパン株式会社

次第

1.あいさつ 松山市長 野志 克仁(のし かつひと)
      アンカー・ジャパン株式会社 代表取締役CEO 猿渡 歩(えんど あゆむ)
2.協定書署名
3.記念撮影
●ロボット掃除機とポータブル電源とソーラーパネルを展示します。
●締結式終了後、担当者が質疑に応じます。

連携項目

(1)災害時の物資の優先提供に関すること
(2)IOT技術などを活用した地域課題解決に資する官民連携に関すること
(3)その他、地方創生に関すること

お問い合わせ

課名:企画戦略課
所在地:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
担当課長:藤原 誠
担当執行リーダー:直野 充智
電話:089-948-6943
E-mail:kikaku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年2月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで