第17回まつやま子ども読書フォーラムを開催します
更新日:2025年2月13日
発表内容
前回フォーラム ワークショップの様子
目的
読書推進の輪を広げるため、毎年、まつやま子ども読書フォーラムを開催しています。
読書を支援する方が実践事例を報告したり、講座で子どもの読書活動に関する知識を深めたりして参加者が交流し、情報交換します。
テーマは「誰もが楽しめる、絵本の世界!」です。夢だった絵本制作に挑戦し、全国出版を果たした西山陽一朗さん、 絵本専門士で絵本や読み聞かせの魅力を伝えている渡部愛さん、「子どもにも絵本、大人にも絵本。」をテーマに研修や講座の講師で活躍されている福井一恵さんを迎え、絵本の魅力をたっぷり伝えます。
日時
令和7年2月24日(月曜日・休日) 13:00 ~ 15:40
場所
松山市総合コミュニティセンター 3階 大会議室 (松山市湊町七丁目5)
内容
13:00 ~ 13:10 開会あいさつ、オリエンテーション
13:10 ~ 13:30 (1)実践報告 絵本『つけもん』ができるまで
【発表者】”絵を描くのが好きなおじさん” 西山 陽一朗(にしやま よういちろう)
13:35 ~ 14:15 (2)報告、実演 こどもと絵本と~すべての子どもたちに絵本の楽しみを~
【発表者】絵本専門士/東温市学校図書支援講師 渡部 愛(わたなべ あい)
14:15 ~ 14:25 助言、質疑応答
14:30 ~ 15:30 (3)講座 大人が絵本を「読んでもらう」と…?~絵本セラピーと読み合いっこ~
【講師】アナウンサー/絵本セラピスト 福井 一恵(ふくい かずえ)
15:30 ~ 15:35 質疑応答
15:35 ~ 15:40 閉会あいさつ
参加者
130名程度 ※募集は終了しています
第17回まつやま子ども読書フォーラム(チラシ)(PDF:1,494KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
まつやま子ども読書推進ネットワーク会議事務局(中央図書館事務所)
〒790-0012 愛媛県松山市湊町七丁目5 松山市総合コミュニティセンター内
所長:池内 伸二
担当執行リーダー:小池 ひろみ
電話:089-943-8008 FAX:089-933-9968
E-mail:tosyokan@city.matsuyama.ehime.jp
