こども・子育て・DVらいん相談@まつやま  ※令和8年3月まで

更新日:2025年11月5日

こども、妊娠出産、ひとり親、DVのこと・・・LINEなどでも相談できます!

�F�����lj�

※相談内容への返信は翌相談対応日になります。

名前を言わなくても大丈夫です。秘密は守ります。
つらくしんどいとき、誰かに聞いてほしいとき、どこに言えばいいかわからないとき、
ひとりで悩まず、相談してください。

こんなこと、悩んでいませんか?

●0歳~18歳のこどもに関すること
子育て、不登校、いじめ、児童虐待、問題行動、非行、発達、ヤングケアラーなど

●妊娠出産に関すること
思いがけない妊娠、出産費用、出産後の養育など

●ひとり親家庭に関すること
仕事、生活や住まい、教育、養育費など

●DV被害に関すること
配偶者や交際相手からの殴る、蹴る、暴言、生活費がもらえない、監視されるなど


ほかにも、次のような相談窓口を愛媛県や国が開設しています。

「親子のための相談LINE」(こども家庭庁)

子育て、家庭・親子関係に対する不安など、こどもや子育てに関して、無料・匿名で相談できます。
毎週 月~金 10:00~20:00

「ひとり親家庭ワンストップ相談窓口」(愛媛県)

ひとり親家庭(離婚前の家庭を含む)における悩みや活用できる制度について、いつでもチャットボット上で相談できます。
24時間365日利用可能

DV相談+ (内閣府)

配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について相談できます。
電話(24時間対応) チャット(12:00~22:00) プラス相談箱(24時間受付)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

●松山市 こども家庭センター こども相談課(築山)
〒790-0864 松山市築山町12番33号(松山市青少年センター内)
電話:089-943-3200
ファクス:089-943-3070
E-mail: kodomosoudan@city.matsuyama.ehime.jp

●松山市子育て支援課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 別館2階
電話:089-948-6418
ファクス:089-934-1814
E-mail:kosodate@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

幼児教育・保育と子育て支援

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで