こどもまんなか応援サポーター

更新日:2023年8月29日

「こどもまんなか応援サポーター」とは

 こども家庭庁では、こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できるような社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に共感・賛同し、その取組を応援し、自らもアクションに取り組む個人や地方公共団体、団体や企業をこどもまんなか応援サポーターに位置づけています。

「こどもまんなか応援サポーター」宣言

 本市は、「こどもまんなか宣言」の趣旨に共感・賛同し、野志市長が市内の経済団体とともに、「こどもまんなか応援サポーター」を宣言しました。


「こどもまんなか応援サポーター」宣言書を手にする野志市長(左から4人目)と経済団体代表

「こどもまんなか」アクション

 本市では、引き続き少子化対策と子育て環境の充実を力強く推し進めます。また、応援サポーターへの呼びかけのほか、「こどもまんなか」に関わる行動を行った企業や団体の取組を紹介していきます。

応援サポーターへの就任

 「こどもまんなか応援サポーター」に就任する場合は、本市への届出は必要ありません。また、宣言書についても任意です。個人・企業や団体等が、自ら「こどもまんなか」に関わる取組を発信する時に、以下のハッシュタグを付けて発信をお願いします。
 「#こどもまんなかやってみた」
 「#こどもまんなか松山」

企業や団体の取組

2025年度までに、男性職員の育児休業取得率100%を目指します。

母子箱(もこぼっくす)などによる、愛媛の子育て情報を提供。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こどもえがお課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階

電話:089-948-6039

E-mail:kodomoegao@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

幼児教育・保育と子育て支援

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで