G20愛媛・松山労働雇用大臣会合100日前イベント「えひめ・まつやま働き方改革シンポジウム2019」の参加者を募集します
更新日:2019年4月25日
発表内容
概要
G20愛媛・松山労働雇用大臣会合の開催に向けて気運を高め、松山市内の働き方改革を進めるため、会合開催100日前イベントで「えひめ・まつやま働き方改革シンポジウム2019」を開催します。その、参加者を募集します。
募集期間
平成31年5月15日(水曜日)まで
定員・参加料
●基調講演・パネルディスカッション 定員482名
●分科会 (1)女性活躍:定員72名、(2)テレワークの推進:定員48名、(3)企業風土の醸成:定員48名
※先着順です。参加料は無料です。
申し込み方法
WEBまたはFAXで申込書に名前、連絡先、会社名を記入し、お申し込みください。
【WEB】 G20愛媛・松山労働雇用大臣会合100日前イベント「えひめ・まつやま働き方改革シンポジウム2019」申し込みフォーム
【FAX】 089-989-4110
G20愛媛・松山労働雇用大臣会合100日前イベント「えひめ・まつやま働き方改革シンポジウム2019」
【日時】 平成31年5月24日(金曜日) 13:00~16:20
【場所】 松山市総合コミュニティーセンター (松山市湊町7丁目5番地)
【内容】 ●13:00~13:45 分科会
テーマ(1) 女性活躍、テーマ(2) テレワークの推進、テーマ(3) 企業風土の醸成
●14:00~16:20 全体会
◆基調講演 「100人100通りの働き方」~幸福度と生産性は両立する~
(講師) サイボウズ株式会社代表取締役社長 青野慶久氏
◆パネルディスカッション「働き方改革による"社員の幸福"と"会社の成長"のグッドスパイラル」
(パネリスト)
サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野 慶久氏
株式会社マルク 代表取締役 北野 順哉氏
株式会社ヴァンサンカン 代表取締役社長 石原 美良子
G20愛媛・松山労働雇用大臣会合推進協議会副会長 野志 克仁(松山市長)ほか
主催・共催
主催:G20愛媛・松山労働雇用大臣会合推進協議会 まつやま働き方改革推進会議
共催:愛媛新聞社
(http://qq1q.biz/S0sq)
えひめ・まつやま働き方改革シンポジウム2019チラシ(申込書)(PDF:2,254KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:地域経済課
所在地:松山市二番町4丁目7番地2
担当課長:松浦 和仁
担当執行リーダー:今村 雅臣
電話:089-948-6550
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp