上人坂のひみつジャナイ基地で、「道後ドイツフェスタ~道後にドイツがやってくる!?~」を開催します
更新日:2025年5月15日
発表内容
目的
松山市は、持続可能な道後のまちづくりを進めています。令和3年に産官学がステークホルダーになり、持続可能な道後温泉協議会を立ち上げ、上人坂や道後温泉地区全体を活性化し、SDGsの実現を目指し活動しています。
上人坂のひみつジャナイ基地で、「道後ドイツフェスタ~道後にドイツがやってくる!?~」を開催します。
松山市は環境先進都市で知られるドイツのフライブルク市と姉妹都市提携しています。フライブルク市をはじめ、ドイツのさまざまな文化を紹介したり、体験してもらったりしながら、上人坂の賑わいを創り出します。
去年の様子
※SDGsのゴール3、4、11、17に該当します。
●ゴール3 すべての人に健康と福祉を
●ゴール4 質の高い教育をみんなに
●ゴール11 住み続けられるまちづくりを
●ゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう
日時
令和7年5月24日(土曜日) 11時30分から16時30分
場所
ひみつジャナイ基地 (道後湯月町2-41)
駐車場はありません。公共交通機関や近隣の駐車場を利用してください。
内容
●ミニ講演会「ワーグナーとフランスの詩人たち」 (1)14時から (2)16時から
【講師】愛媛大学法文学部講師 坂口 周輔(さかぐち しゅうすけ)さん
●キッチンカー:キッチンカーで、本場のドイツ料理を楽しめます。
ドイツ焼きソーセージ、カリーブルスト、ジャーマンドッグ、ドイツビールなど
●ワイン試飲会:ワインやノンアルコールのドイツビールなどドイツ飲料を500円で試飲できます。
●展示:パネルで、ドイツ文化を紹介します。
お問い合わせ
●「道後ドイツフェスタ」に関すること:道後ドイツフェスタ実行委員会
【連絡先】089-941-0569 【メール】dogo.doitsu.festa@gmail.com
●持続可能な道後温泉協議会に関すること:持続可能な道後温泉協議会事務局
【連絡先】089-921-6464 【メール】dogo-sdgs@city.matsuyama.ehime.jp
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/kankomeisho/dogoonsen/jizokukanou.html)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道後温泉事務所(持続可能な道後温泉協議会事務局)
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
所長:水田 隆敏
担当執行リーダー:楠元 圭
電話:089-921-0101
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
