令和7年 春のまちなか演奏会を開催します

更新日:2025年5月8日

発表内容

目的

 大街道で、春のまちなか演奏会を開催し、プロの演奏家がヴァイオリンとチェロのデュオを行います。
 市内の文化芸術活動を後押して、市民の皆さんが文化や芸術に気軽に触れられる機会を増やし、まちに彩りや潤いを創り出します。

日時

令和7年5月17日(土曜日) <第一部> 12時30分 ~ 13時 <第二部> 14時 ~ 14時30分

場所

大街道二丁目 (松山三越 大街道側玄関前付近)

内容

ヴァイオリンとチェロのデュオ
【演奏曲】情熱大陸 ほかクラシック

ヴァイオリン:江島 万梨子(えじま まりこ)さん

松山市出身。国立音楽大学音楽学部演奏学科ヴァイオリン専攻卒業ならびに室内楽コース修了。(公財)よんでん文化振興財団奨学生。
これまでにヴァイオリンを景山誠治、徳永二男各氏に、室内楽を徳永二男、漆原啓子、木村徹各氏に師事。
第11回大阪国際音楽コンクールデュオ部門入選。プロジェクトQ第6章、第7章に出演。2015年第20回よんでん文化振興財団奨学生によるふるさとコンサートに出演。2024年アンサンブル早島と協奏曲を共演。
2019年より広く音楽文化や音楽教育に携わる事を目的とする「Ensemble Mare」を立ち上げ、積極的に演奏会を企画、開催する。また、ライブサポートなど、幅広く活動している。
現在、倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラ、アンサンブル早島講師。(公社)瀬戸フィルハーモニー交響楽団団員。

チェロ:江島 直之(えじま なおゆき)さん

幼少より倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラでチェロを始める。桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。
2013年桐朋オーケストラ・アカデミー在籍。この間にアルゲリッチ音楽祭、サイトウキネンフェスティバルin松本、ヴィオラスペース、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、PMFオーケストラ(2013・2014年)に選抜され出演。第8回横浜国際音楽コンクール弦楽部門第2位。第15回大阪国際音楽コンクール入賞。倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラ、倉敷アカデミーアンサンブル、アンサンブル早島と協奏曲を共演。2015年に渡独しベルリンにて研鑽を積む。
チェロを森純子、倉田澄子、菊地知也、岩崎洸、Dmitry Feygin、Markus Nyikos、Conradin Brotbek、Laszlo Fenyoの各氏に、室内楽を江島幹雄、北本秀樹、徳永二男、故小森谷泉、三上桂子の各氏に師事する。
現在、FORZACLASSICO主宰、アンサンブルメデム代表、ライゼ・カンマー・オーケストラミュージックアドバイザー、アンサンブル早島ミュージックアドバイザー、倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラ講師。

お問い合わせ

松山市 文化・ことば課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2
課長:青山 正洋
担当執行リーダー:鈴木 良
電話:089-948-6634
E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで