令和7年 園児が重信川でアユを放流します

更新日:2025年5月15日

発表内容

目的

自然に親しむ機会の少なくなった子どもたちが、重信川へ稚アユを放流します。川で魚と触れ合い、生物と自然の大切さを肌で感じてもらいます。また、重信川流域の自然環境を保護し、内水面漁業の振興を促します。

日時

令和7年5月23日(金曜日) 午前10:00 ~ 午前10:30
※少雨決行です。降雨で川が増水している場合、重信川漁業協同組合員が放流します。

場所

重信川出合橋下付近(松山市出合2599南河川敷付近)

参加者と人数

松山市立余土保育園 年長組  25名程度
重信川漁業協同組合員     10名程度

内容

【放流先】   重信川流域
【全体放流量】 アユ300キログラム (約37,500尾)

主催

重信川漁業協同組合 代表理事組合長 平岡 道典
伊予郡砥部町五本松436 (電話:090-3181-6177)

お問い合わせ

農林水産振興課
〒790-8671 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:芳野 昌宏
担当執行リーダー:宮本 洋之
電話:089-948-6564
E-mail:nousuisinkou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年5月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで