令和7年度 第1回松山市社会福祉審議会(全体会と専門分科会)を開催します
更新日:2025年5月8日
発表内容
目的
社会福祉に関する審議を行うため、令和7年度第1回松山市社会福祉審議会を開催します。
松山市社会福祉審議会は社会福祉法第7条第1項と松山市社会福祉審議会条例に基づき設置しています。
日時
令和7年5月15日(木曜日) 13:30~ 社会福祉審議会(全体会) 14:05~ 専門分科会
場所
松山市総合福祉センター5階 中会議室、小会議室、4階 ボランティア研修室(松山市若草町8-2)
参加者と人数
松山市社会福祉審議会委員 27名、松山市社会福祉審議会臨時委員 8名
内容
13:30 ~ 14:00【全体会】(中会議室)
1.社会福祉審議会委員長の選出、副委員長と専門分科会等委員の指名
2.松山市こども計画
14:05 ~ 14:25【高齢者福祉専門分科会】(小会議室)
1.専門分科会の会長と副会長の選出
2.高齢者補聴器購入費助成金
3.令和7年度のスケジュール
14:30 ~ 14:50【地域福祉専門分科会】(小会議室)
1.専門分科会の会長と副会長の選出
2.令和7年度のスケジュール
14:55 ~ 15:05【身体障害者福祉専門分科会】(小会議室)
1.専門分科会の会長と副会長の選出
15:10 ~ 15:30【児童福祉専門分科会】(小会議室)
1.専門分科会の会長と副会長の選出
2.「第3期松山市ひとり親家庭等自立促進計画」「松山市子どもの貧困対策計画」の進捗状況
15:35 ~ 15:50【児童福祉専門分科会審査部会】(小会議室)
1.専門分科会審査部会の部会長の選出と副部会長の指名
2.令和6年度の施設等の認可
3.令和7年度の施設等の認可審査時期
4.乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)の認可
15:35 ~ 16:05【民生委員審査専門分科会】(ボランティア研修室)
1.専門分科会の会長と副会長の選出
2.民生委員、児童委員の一斉改選
15:35 ~ 15:50【身体障害者福祉専門分科会審査部会】(中会議室)
1.専門分科会審査部会の部会長の選出と副会長の指名
お問い合わせ
長寿福祉課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
課長:吉野 久行
担当執行リーダー:古谷 俊典
電話:089-948-6823
E-mail:chojufukusi@city.matsuyama.ehime.jp
