土のうステーションを増設します

更新日:2025年5月16日

発表内容

目的

 松山市は大雨で家屋などへの浸水被害を減らすため、市内5カ所に土のうステーションを整備しています。
 近年の集中豪雨などに備え、土のうステーションを増設し、市民の皆さんと一緒に防災力を高めます。土のうは、24時間いつでも持ち出せます。

開設日

令和7年5月21日(水曜日) 午前9時

取材対応

【日時】令和7年5月21日(水曜日) 午前9時
【場所】中央浄化センター (松山市南江戸四丁目1-1)

増設場所

【公営企業局】6カ所
●中央浄化センター (松山市南江戸四丁目1-1) 200袋  50袋×4パレット
●西部浄化センター (松山市南吉田町2798-80) 150袋  50袋×3パレット
●北部浄化センター (松山市和気町二丁目998)  200袋  50袋×4パレット
●北条浄化センター (松山市下難波甲1番地)   150袋  50袋×3パレット
●和泉雨水排水ポンプ場 (松山市和泉南一丁目12-38) 100袋  50袋×2パレット
●鹿峰汚水中継ポンプ場 (松山市苞木27地先)   200袋  50袋×4パレット
【消防局】4カ所
●南消防署 (松山市北土居三丁目3-26)      100袋  50袋×2パレット
●西消防署 (松山市三津三丁目4-23)       200袋  50袋×4パレット
●南消防署 東部支署 (松山市平井町3280番地7)100袋  50袋×2パレット
●西消防署 西部支署 (松山市富久町277)   100袋  50袋×2パレット

利用方法

●24時間いつでも持ち出せます。
●ブルーシートをはずし、必要数を持ち帰りください。土のうは1袋20キロ程度です。

これまでの土のうステーション

●会津公園(会津町11-6)       50袋 ●和泉西団地(和泉南六丁目9-22) 50袋
●三津大可賀公園(大可賀一丁目5) 50袋 ●山西団地東公園(山西町169-2)   50袋
●北条支所(北条辻6)       50袋

お問い合わせ

下水道整備課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 松山市役所第3別館3階
課長:渡部 晃洋
担当執行リーダー:河上 康志
電話:089-948-6957
E-mail:kg-gesuiseibi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年5月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで