令和7年 松山市水防工法訓練を実施します
更新日:2025年5月15日
発表内容
目的
梅雨期を迎える前に、水防関係機関が参加し、水防に関する知識と技術を高めるため、水防工法訓練を実施します。
日時
令和7年5月24日(土曜日) 午前10時 ~ 正午 ※雨天決行です。荒天の場合、中止します。
場所
松山市水防センター (松山市森松町地先)
次第
10:00~ 開会式 あいさつ 松山市副市長 田淵 雄一郎(たぶち ゆういちろう)
10:20~ 訓練準備 ロープワーク、土のう作成
11:10~ 水防工法訓練 (1)洗掘対策:シート張り工 (2)漏水対策:月の輪工
(3)越水対策:積み土のう工、改良積み土のう工(2型)
(4)体験型啓発:排水ポンプ車などの展示、見学
11:40~ 終了式 訓練講評
訓練状況:ロープワーク
訓練状況:土のう作成
訓練状況:シート張り工
訓練状況:月の輪工
参加者と人数
国土交通省松山河川国道事務所、陸上自衛隊中部方面特科連隊
松山市自主防災組織(石井、番町、八坂、東雲、素鵞、桑原、久米、小野、浮穴、荏原、坂本)
松山市消防団、防災リーダークラブ、松山市消防局、松山市
計 260名程度
お問い合わせ
危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:長谷川 深
担当執行リーダー:二宮 達司
電話:089-948-6794
E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp
