令和7年から、新しく松山市脱炭素加速化補助金を設け、申請受付を開始します
更新日:2025年5月16日
発表内容
目的
ゼロカーボンシティ松山の実現に向けて、松山市は、意欲的に脱炭素化に取り組む自治体を国が支援する「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」に選定されました。
そこで、太陽光発電設備と蓄電池を同時に設置する方や、エネルギー収支ゼロを目指す住宅「ZEH(ゼッチ)」を新築または購入する方に、新しく「松山市脱炭素加速化補助金」を設け、交付します。
受付期間
令和7年6月2日(月曜日)~ 令和7年12月26日(金曜日) ※予算内で先着順です。
概要
1.太陽光発電設備と蓄電池の同時設置
【補助上限額】 75.9万円 ※(1)と(2)の合計額(同時設置が条件です)
(1)太陽光発電設備
【補助上限額】 36万円(9万円×4kW)
【主な要件】・国の制度(FIT/FIP)の認定を受けて売電しないこと。
・自家消費率を30%以上とすること。
(2)蓄電池
【補助上限額】 39.9万円(5.7万円×7kWh)
【主な要件】・蓄電池の価格(工事費込み、税抜き)が141,000円/kWh以下であること。
2.ZEHの新築または購入
【補助上限額】 110万円
【主な要件】・県内に本店を置く建築業者と契約し、施工すること。
・省エネルギー性能表示(BELS)で、「ZEH」であることを示す証書を取得すること。
申請方法
契約または工事の着工のいずれか早い方の前に、オンラインで入力するか、郵送または窓口に直接持参で申請してください。
●オンライン
松山市ホームページの申請フォームで、必要事項を入力し、申請書類を添えて提出してください。
●郵送、窓口
申請書類を郵送(当日消印有効)または持参で環境・ゼロカーボンシティ推進課へ提出してください。
<送付先> 〒790-8571 松山市役所 環境部 環境・ゼロカーボンシティ推進課
(https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/kan-hojyo.html)
※申請フォームは令和7年6月2日(月曜日)から入力できます。
お問い合わせ
課名:環境・ゼロカーボンシティ推進課
所在地:〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 別館3階
課長:井上 裕文
担当リーダー:中岡 紀彦
電話:089-948-6437
E-mail: kankyou-zc@city.matsuyama.ehime.jp
