【つばきフェスティバル2025】つばきフォトコンテスト2025の作品を募集します
更新日:2025年1月9日
発表内容
目的
松山市の市花は、つばきです。
つばきに親しみ、松山への愛着を深めてもらうため、平成29年度に「いい、つばき」と語呂が合う1月28日を「いい、つばきの日」に制定しています。
松山市の花、つばきが多くの人に愛され、たくさんの笑顔が広がるよう願って、つばきフォトコンテストを開催します。
1月28日「いい、つばきの日」から見頃を迎える3月末まで、市内に咲くつばきの写真を募集します。受賞者にはまつやま農林水産物ブランド産品を贈ります。
前回グランプリ作品 (松山総合公園「椿園の花」部門)
募集内容と応募先
(1)「松山とつばき」部門
松山の景観とつばきの魅力が伝わる写真
【応募先】総合政策部
シティプロモーション推進課(本館5階)
(2)松山総合公園「椿園の花」部門
日本種300種、洋種200種、合わせて500種ある椿園のつばきの魅力が伝わる写真
【応募先】開発建築部 市街地整備課(本館7階)
募集期間
令和7年1月28日(火曜日)~ 令和7年3月31日(月曜日) ※消印有効
応募方法
郵送または応募フォームで、作品タイトル、応募部門、氏名(ふりがな)、年代、郵便番号、住所、電話番号、Eメールアドレス、撮影日、撮影場所を明記し、プリントまたはデジタル作品を送付してください。
※同一作品をプリントとデジタル作品の両方に応募はできません
【プリント作品】
・一人各部門3点まで応募できます
・4つ切り、4つ切りワイド、A4サイズのプリントで郵送してください
【デジタル作品】
・一人各部門3点まで応募できます
・サイズは自由、データ容量は計20MB以内です
審査、審査発表
●令和7年4月中旬~下旬に、主催者と審査員が行います。
●審査後、令和7年4月下旬に、審査結果を受賞者へ直接通知します。
●入賞作品は、広報まつやまや松山市ホームページで公表し、市内施設で展示します。
電話で審査結果はお伝えできません
賞
賞/部門 | 松山とつばき | 椿園の花 | 賞(まつやま農林水産物ブランド) |
---|---|---|---|
グランプリ | 1名 | 1名 | 10,000円相当 |
準グランプリ | 1名 | 1名 | 5,000円相当 |
特別賞 | 1名 | 1名 | 5,000円相当 |
(https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=5841)
(2)松山総合公園「椿園の花」部門 応募フォーム(外部リンク)
( https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=5842)
つばきフォトコンテスト2025の作品を募集します
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/bosyu/tsubaki2025.html)
お問い合わせ
シティプロモーション推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
課長:西原 進
担当執行リーダー:鈴木 良
電話:089-948-6705
E-mail:city-promo@city.matsuyama.ehime.jp
