令和6年度 愛媛県国民保護共同図上訓練を実施します

更新日:2025年1月30日

発表内容

目的

 テロ組織が化学剤散布したり、立てこもったりした想定で、愛媛県と共同で図上訓練を実施します。
 緊急対処事態発生時の初動をはじめ、災害対策本部が行う状況判断や職員の役割を確認し、国民保護に関する対応能力を高めます。

日時

令和7年2月5日(水曜日) 13時 ~ 16時

場所

松山市役所 本館5階 災害対策本部室

内容

13時    図上訓練
15時30分 振り返り、講評

事前想定

 国際的にテロの可能性が高まり、政府が警戒している中、2月5日(水曜日)13時に坊っちゃんスタジアムでテロ組織が化学剤を散布し、死傷者が多数発生した。また13時30分に、余土公民館で逃走した犯行グループが人質をとって立てこもる事案が発生した。

参加者

内閣官房、消防庁、陸上自衛隊、愛媛県、松山市、愛媛県警察本部、松山市消防局、愛媛DMAT、県内の市町や消防、指定地方公共機関 計100名程度

お問い合わせ

防災危機管理部 危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町4丁目7番地2
課長:長谷川 深
担当執行リーダー:二宮 達司
電話番号:089-948-6794
E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年1月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで