あいおいニッセイ同和損害保険株式会社から、交通安全推進へ寄附金と保育版交通安全マップを寄贈いただき、感謝状を贈呈します

更新日:2025年1月29日

発表内容

目的

 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社から、社会貢献の取り組みの一つで、社員任意の募金制度「MS&ADゆにぞんスマイルクラブ」を通じ、松山市の交通安全推進に寄附金を頂きます。合わせて、松山市内の全ての保育施設に保育版交通安全マップを寄贈いただき、松山市から感謝状を贈呈します。保育版交通安全マップは、自動車保険で得た走行データを生かし、保育施設周辺で急ブレーキや交通量の多い場所などが可視化されています。
 寄附金は松山市の交通安全を推し進めるため有効活用するほか、保育版交通安全マップは保育施設で園児の散歩や園外活動時の経路の安全確認に生かします。

日時

令和7年2月5日(水曜日) 14時 ~ 14時15分

場所

松山市役所 本館3階 市長応接室

贈呈内容

●寄附金 10万円
●保育版交通安全マップ 松山市内の全ての保育施設 219カ所分
 ・自動車保険で得た走行データを生かし、それぞれの保育施設周辺で交通量が多い箇所や
  事故の危険箇所を地図上に可視化しています。
 ・A3サイズのマップを贈呈式後に保育施設へ順次配布します。

次第

1. あいさつ
  あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
   四国損害サービス部長 柳原 真由美(やなぎはら まゆみ)
2. 寄附金、保育版交通安全マップの贈呈
  あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
   四国損害サービス部長 柳原 真由美
   愛媛支店長 古薮 尚大(ふるやぶ たかひろ) 
3. 感謝状の贈呈 松山市副市長 藤田 仁(ふじた ひとし)
4. 歓談、記念撮影

お問い合わせ

●寄附金について
都市・交通計画課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館7階
課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:林 昌宏
電話:089-948-6863
E-mail:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp

●保育版交通安全マップについて
保育・幼稚園課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館2階
課長:奥村 高史
担当執行リーダー:青山 正洋
電話:089-948-6194
E-mail:hoiku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年1月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで